![10歳から育てるすぐやる行動力科学的に考える後回しにしない方法(10歳に贈る「生きるチカラを育む」シリーズ)[菅原洋平]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/8729/9784904188729_1_91.jpg)
10歳から育てるすぐやる行動力 科学的に考える後回しにしない方法 (10歳に贈る「生きるチカラを育む」シリーズ)
- | レビューを書く
1,694円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/3/1-3/31)
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
商品情報
- 発売日: 2023年06月23日
- 著者/編集: 菅原洋平(著)
- レーベル: 10歳に贈る「生きるチカラを育む」シリーズ
- 出版社: えほんの杜
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 72p
- ISBN: 9784904188729
商品説明
内容紹介(出版社より)
著書50万部のベストセラー著者による累計20万部突破の人気シリーズ第4弾!
「あとで」と言いがちな子に読んでほしい、人生を変える「すぐやる」レッスン!
「リハビリの専門家である作業療法士が、脳と体の仕組みを生かして、後回しにしない方法を教えます」
◎ 朝すぐ起きられない
◎ イヤなことや苦手なことがすぐできない
◎ 習ったことをすぐ忘れてしまう
◎ すぐゲームがやめられない
◎ 失敗が怖くてすぐ行動できない
こんな悩みを持っている子も、本書を読めば大丈夫。
実はすぐやるには、性格もやる気も能力も関係ないので、すぐできるようになります。
本書では、すぐできない理由や、すぐやるためのコツ、
小学生の悩みに答える21の具体的な解決策を紹介しています。
自分の脳を味方につけて、すぐやる自分になれば、思い通りの毎日を過ごせるようになりますよ!
≪脳が苦手な3つのこと≫
1 一度にたくさんのことをやる
2 予定と違うことをやる
3 いつも同じことを繰り返すか、いつも違うことをやる
≪目次≫
第1章 すぐできないのは、どうしてだろう?
第2章 学校/平日にすぐやってみよう
第3章 おうち/休日にすぐやってみよう
第4章 すぐやる行動力を習慣にしよう
【菅原洋平(著)】
作業療法士。国際医療福祉大学卒。民間病院精神科勤務を経て国立病院機構で脳のリハビリテーションに従事。現在は都内心療内科で睡眠外来を担当する傍ら、生体リズムや脳の仕組みを活用した企業研修も全国で行う。その活動は、テレビや雑誌などでも注目を集めている。主な著書に、14万部を超えるベストセラー『あなたの人生を変える睡眠の法則』、12万部突破の『すぐやる!行動力を高める科学的な方法』など多数。同じく作業療法士の妻と2児の子育て中。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
実は性格もやる気も能力も関係なかった!?脳を味方につけてすぐやる自分になる。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 すぐできないのは、どうしてだろう?(「すぐできない」の正体ーキミがイヤだなって思うのはどんなこと?/脳が苦手なことー脳が苦手な3つのことを紹介するよ ほか)/第2章 学校/平日にすぐやってみよう(血管トレーニングー朝すぐに起きられない/順番の変更ー出かける準備がすぐできない ほか)/第3章 おうち/休日にすぐやってみよう(区切りの変更ーすぐ宿題ができない/記憶力アップー習ったことをすぐ忘れてしまう ほか)/第4章 すぐやる行動力を習慣にしよう(脳の時間割ー朝イチでやるべきことをやる/4日目の壁ー7戦4勝を目指す ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
菅原洋平(スガワラヨウヘイ)
作業療法士・ユークロニア株式会社代表。国際医療福祉大学卒。国立病院機構にて脳のリハビリテーションに従事したのち、現在はベスリクリニック(東京都千代田区)で薬に頼らない睡眠外来を担当する傍ら、生体リズムや脳の仕組みを活用した企業研修を全国で行う。その活動は、テレビや雑誌などでも注目を集める。同じく作業療法士の妻と2児の子育て中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(12件)
- 総合評価
4.45
-
子供に読ませると良い本
- まーくん8320
- 投稿日:2023年07月12日
脳科学を子供にわかりやせく書いている本といったイメージです。子供が自分で読める本なので、子供に読ませると面白いと思いました。
5人が参考になったと回答
-
(無題)
- akinco69
- 投稿日:2023年10月31日
後回しにしまくりで、いま収拾がつかなくなっている我が家。そんな母を見ている息子には悪影響…自分と息子のためにもなると思い購入。
4人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2023年09月15日
ちょうど10歳の子供用に買いましたが、同じようにダラダラしてしまう自分がまず読んでやってみようと思いました。
4人が参考になったと回答