JavaScript Primer 改訂2版 迷わないための入門書
- | レビューを書く
4,290円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【終了間近!】 条件達成でポイント2倍!楽天モバイルご契約者様はさらに+1倍
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/4/1-4/30)
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で1,000円OFFクーポン進呈
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天全国スーパーx楽天ブックス】最大1000円分クーポンプレゼント!
商品情報
- 発売日: 2023年06月09日
- 著者/編集: azu(著), Suguru Inatomi(著)
- シリーズ: JavaScript Primer 迷わないための入門書
- 出版社: ドワンゴ
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 508p
- ISBN: 9784048931106
商品説明
内容紹介(出版社より)
本書の「第1部 基本文法」では、JavaScriptの文法と機能について、実際の利用方法を示しながら解説しています。また「第2部 ユースケース」では、小さなアプリケーションを例にあげながら、JavaScriptの現実の開発での使い方にも言及しています。
本書は、プログラミング言語のリファレンスのようにJavaScriptのすべての機能を解説してはいません。ECMAScript 2015以降の新しい書き方を中心に、既存のコードに頻出する古い書き方を含めて解説しています。
JavaScriptは激しく変化している言語です。このような変化に対応できる基礎を身に付けられるよう、単に書き方を解説するのではなく、プログラミングの現場で直面する問題を自分自身で解決するのに必要な調査方法についても焦点を当てています。
初版からの変更点を次に示します。
・ ECMAScriptの新しいバージョンであるES2020、ES2021、ES2022に対応した
・ 新しいECMAScriptの機能によって、使う必要がなくなった機能は非推奨へと変更した
・ 文字では想像しにくいビット演算、非同期処理などに図を追加した
・ PromiseとAsync Functionを非同期の処理の中心として書き直した
・ 一方で、エラーファーストコールバックは非同期処理としてはメインではなくなった
・ Array#includesという表記は、Private Classs Fields(#field)と記号が被るため廃止した
・ Node.jsでもECMAScript Modulesを使うようになり、CommonJSはメインではなくなった
・ Node.jsが12から18までアップデートし、npmは6から9までアップデート、各種ライブラリも最新にアップデートした
・ 読者からのフィードバックを受けて、全体をよりわかりやすく読みやすくなるように書き直した
はじめに
著者紹介
第1部 基本文法
第1章 JavaScriptとは
第2章 コメント
第3章 変数と宣言
第4章 値の評価と表示
第5章 データ型とリテラル
第6章 演算子
第7章 暗黙的な型変換
第8章 関数と宣言
第9章 文と式
第10章 条件分岐
第11章 ループと反復処理
第12章 オブジェクト
第13章 プロトタイプオブジェクト
第14章 配列
第15章 文字列
第16章 文字列とUnicode
第17章 ラッパーオブジェクト
第18章 関数とスコープ
第19章 関数とthis
第20章 クラス
第21章 例外処理
第22章 非同期処理: Promise/Async Function
第23章 Map/Set
第24章 JSON
第25章 Date
第26章 Math
第27章 ECMAScriptモジュール
第28章 ECMAScript
第2部 ユースケース
第29章 アプリケーション開発の準備
第30章 ユースケース: Ajax通信
第31章 ユースケース: Node.jsでCLIアプリケーション
第32章 ユースケース: Todoアプリケーション
付録A 参考リンク集
目次(「BOOK」データベースより)
第1部 基本文法(JavaScriptとは/コメント/変数と宣言/値の評価と表示/データ型とリテラル ほか)/第2部 ユースケース(アプリケーション開発の準備/ユースケース:Ajax通信/ユースケース:Node.jsでCLIアプリケーション/ユースケース:Todoアプリケーション)
著者情報(「BOOK」データベースより)
azu(AZU)
ISO/IEC JTC 1/SC 22/ECMAScript Ad Hoc委員会エキスパートでECMAScript、JSONの仕様に関わる。2011年にJSer.infoを立ち上げ、継続的にJavaScriptの情報を発信している。ライフワークとしてオープンソースへのコントリビューションをしている
Suguru Inatomi(SUGURU INATOMI)
長崎生まれ福岡育ち。2016年よりAngular日本ユーザー会の代表を務める。2018年に日本で一人目のGoogle Developers Expert for Angularに認定される。日々の仕事の傍ら、AngularをはじめとするOSSへのコントリビューションや翻訳、登壇、イベントの主催などの活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。