学研のドリル
対象の本が最大50%ポイントバック
現在地
トップ >  > 絵本・児童書・図鑑 > その他
  • できる!たのしい!はじめてのがくてんワーク問題集[永瀬礼佳]
  • できる!たのしい!はじめてのがくてんワーク問題集[永瀬礼佳]
  • できる!たのしい!はじめてのがくてんワーク問題集[永瀬礼佳]
  • できる!たのしい!はじめてのがくてんワーク問題集[永瀬礼佳]
  • できる!たのしい!はじめてのがくてんワーク問題集[永瀬礼佳]
  • できる!たのしい!はじめてのがくてんワーク問題集[永瀬礼佳]
できる!たのしい!はじめてのがくてんワーク問題集[永瀬礼佳]
  • Googleプレビュー

できる! たのしい! はじめてのがくてんワーク 問題集

1,210(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2023年06月20日頃
  • 著者/編集:   永瀬 礼佳(著)
  • 出版社:   株式会社音楽之友社
  • 発行形態:   単行本
  • ページ数:   72p
  • ISBN:   9784276823327

商品説明

内容紹介

1:音と音の きょり
2:ドレミで はやくちことば
3:おなじかたち さかさまのかたち
4:日本音名
5:ト音記号とヘ音記号
6:音符と休符
7:付点音符
8:4分の4拍子と8分の6拍子
9:シャープ、フラット、ナチュラル
10:全音と半音
11:長調の音階
12:和音記号
13:和音記号の転回形
14:なに調かな?〜♯〜
15:なに調かな?〜♭〜
16:♯が いくつ つく?
17:♭が いくつ つく?
18:短調の音階を つくろう
19:近親関係調
20:音程(完全コース)
21:音程(長短コース)
22:音階の音のなまえ
23:がくふから なに調か かんがえよう
24:三和音
25:四和音(七の和音)
26:調のおひっこし
27:♯・♭のまとめ
28:こたえ

内容紹介(出版社より)

2022年9月刊行の『できる!たのしい! はじめてのがくてんワーク 上・下』は4歳頃から使え、一通りの楽典の知識を身につけることができるワーク。刊行後の「もっとたくさんの問題を解きたい」という声に応え、ワークと併用して使える問題集が登場です! ワークと同時進行で、またはワークを終えてからの復習に。楽典は、ワーク上下と問題集の3冊でバッチリ! さらに理解を深め、確実に定着させるために、ワークと併せてぜひ問題集もご利用ください。
音と音の きょり
ドレミで はやくちことば
おなじかたち さかさまのかたち
日本音名
ト音記号とヘ音記号
音符と休符
付点音符
4/4拍子と6/8拍子
♯、♭、?
全音と半音
長調の音階
和音記号
和音記号の転回形
なに調かな〜♯〜
なに調かな〜♭〜
♯が いくつ つく?
♭が いくつ つく?
短調の音階を つくろう
近親関係調
音程(完全コース)
音程(長短コース)
音階の音のなまえ
がくふから なに調か かんがえよう
三和音
四和音(七の和音)
調のおひっこし
こたえ

目次(「BOOK」データベースより)

音と音のきょり/ドレミではやくちことば/おなじかたちさかさまのかたち/日本音名/ト音記号とヘ音記号/音符と休符/付点音符/4/4拍子と6/8拍子/♯、♭、?/全音と半音/長調の音階/和音記号/和音記号の転回形/なに調かな?-♯/なに調かな?-♭/♯がいくつつく?/♭がいくつつく?/短調の音階をつくろう/近親関係調/音程(完全コース)〔ほか〕

著者情報(「BOOK」データベースより)

永瀬礼佳(ナガセアヤカ)
東京音楽大学卒。永瀬音楽教室主宰。さいたま音の葉研究会代表。一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)正会員、同さいたま音の葉ステーション代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと2

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:絵本・児童書・図鑑

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ