メンタリング・マネジメント 共感と信頼の人材育成術
福島正伸
- | レビューを書く
1,650円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- メンタリング・マネジメント
- 1,320円
-
- 紙書籍(単行本)
- メンタリング・マネジメント
- 1,650円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(4件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
目次(「BOOK」データベースより)
人材育成とは何か/期待される人材像ー自立型人材と依存型人材/依存型人材を育成する管理者/自立型人材を育成するメンターの条件/メンタリングの三つの行動基準(第一の行動基準“見本”/第二の行動基準“信頼”/第三の行動基準“支援”)/メンタリングの実践ノウハウ/メンタリングについての考察/メンターとメンティー/メンターの存在価値
著者情報(「BOOK」データベースより)
福島正伸(フクシママサノブ)
1958年東京墨田区生まれ。早稲田大学法学部卒業。コンサルタント会社に就職するも、同月退社。1984年株式会社ビーボード設立、代表取締役就任。1985年青年起業家協会設立会長就任。1988年株式会社就職予備校(現アントレプレナーセンター)設立、代表取締役就任。1989年日本青年起業家協会(旧青年起業家協会)会長就任。同年、国際青年起業家総会開催。旧通産省産業構造審議会委員をはじめ、各種委員を歴任。専門は、自立型社員による組織活性化支援、新規事業支援、創業支援(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関連特集
商品レビュー(31件)
- 総合評価
4.35
-
(無題)
- ざっきー122
- 投稿日:2018年06月03日
勧められて読んで見た。他人は自分の鏡。他人を変えるならまずは自分から。そんな感じの本です。著者の福島正伸さんの考え方がどこまでもポジティブで読んでてそこまでできる気がしない。いい本だと思ううけど実践するにはかなりのハードルだと思う。だから自分の成長につながるってことなんでしょう。ゆっくりと自分のペースで徐々に取り入れていけたらと思いました。
0人が参考になったと回答
-
(無題)
- とよお
- 投稿日:2014年04月20日
人の心理を学ぶためじっくり読み込もうと思います。
0人が参考になったと回答
-
ギク〜ッとなります(>_<)
- うっきー3516
- 投稿日:2013年02月02日
信頼している友人からのオススメで購入しました。
日頃の自分がどんな仕事ぶりをしているのか振り返ると、恥ずかしさでいっぱいになります。
でも、今日からできることもいっぱい。
相手を変えることはできなくても、自分自身は変えることができる。
お手本になって、信頼されて、支援できるように一歩一歩ですね。0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。