[エンタメ市!] 全ジャンル対象! 条件達成でポイント最大10倍
現在地
トップ >  > 人文・思想・社会 > 社会科学
  • 満腔、香港香港!香港?[樋泉克夫]
  • 満腔、香港香港!香港?[樋泉克夫]
満腔、香港香港!香港?[樋泉克夫]
  • Googleプレビュー

満腔、香港 香港! 香港?
樋泉克夫

4,950(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:  2023年08月29日頃
  • 著者/編集:   樋泉克夫(著)
  • 出版社:   エイチアンドアイ
  • 発行形態:  単行本
  • ページ数:  528p
  • ISBN:  9784908110139

商品説明

内容紹介(出版社より)

70年代の香港ーー。中国本土に吹き荒れた文化大革命の嵐もほとんど受けず、華僑・華人の華資企業群が英国統治下の間隙を縫ってウンカのごとく澎湃たる勃興の様相を呈していた。血沸き、肉躍る「自由空間特区」を目の当たりにした学生は、まさに「全身、香港」漬けの日々を送ることになった。例えば京劇。香港茘園にある「掘っ立て小屋」・第六劇場で演じられる文革での禁戯をまぬかれた京劇にはまった学生は、夜な夜な365日通いつめ、ついには戯迷(芝居狂)となった・・・。

その香港で抱腹絶倒し、驚天動地の出来事に身を震した著者が書き下ろした、他の追随を許さぬ香港体験を通して見えてくる”中国人”の生きる形と死の形を、その後50年にわたる中国研究を踏まえて描き切る、空前にして絶後の中国論! 最新の華僑ビジネスの動向も詳説!
第一章 植民地・香港での生活,
第二章 「香港式」のステキな生活
第三章 日本人にとっての香港
第四章 黄金の七〇年代
第五章 「香港暴動」と香港で見た文化大革命
第六章 華人社会の首都としての香港
第七章 深圳河と九龍城
第八章 香港経済・・・「地産覇権」というカラクリ
第九章 第六劇場春秋
第十章 沙田での日日
第十一章 忘れがたき人々
<補 論> 華人・華僑ビジネスとは
第一章「愛国」とビジネスの相克
第二章 華人起業家という生き方

内容紹介(「BOOK」データベースより)

すべてを香港から学んだ。すべてを香港が教えてくれた。1970年11月、一人の若者が留学のため香港に降り立った。が、そこは大陸で吹き荒ぶ文化大革命の嵐にも動ぜず、問答無用で街全体が旺盛な活力に溢れ、混沌が醸し出す熱気と自由な空気が街を圧倒していた。血沸き肉躍るまま、市井・無告の人々との体を張った交流、正に「満腔、香港」漬けの日々を送ることに…。他の追随を許さぬ圧倒的な香港体験を通して見えてくる中国人の“生き方”“生きる姿”“生きる形”を、その後、50年にわたる中国研究を踏まえて描き切る、空前絶後、怒涛の1500枚!補論「華僑・華人経営」研究の第一人者が「愛国」と「ビジネス」の相克に迫る!

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 植民地・香港での日々/第2章 「香港式」のステキな生き方/第3章 日本人にとっての香港/第4章 黄金の七〇年代/第5章 「香港暴動」と香港で見た文革/第6章 華人社会の首都としての香港/第7章 深〓河と九龍城/第8章 香港経済…「地産覇権」というカラクリ/第9章 第六劇場春秋/第10章 沙田での日々…曽妹とのあれこれ/第11章 忘れがたき人々/補論 動く!華僑・華人ビジネスの実態(「愛国」と「ビジネス」の相克ーもう一つの中国現代史/華人企業家という生き方ー「進撃の華商」謝国民の場合)

著者情報(「BOOK」データベースより)

樋泉克夫(ヒイズミカツオ)
1947年生まれ。中央大学法学部、香港中文大学新亜研究所、中央大学大学院博士後期課程を経て外務省専門調査員として在タイ日本国大使館勤務(1983〜85年、1988〜92年)。1998年より愛知県立大学外国語学部中国学科教授(〜2011年)、愛知大学現代中国学部教授(2011〜17年)。愛知県立大学名誉教授。華僑・華人論の他に京劇や相声(まんざい)など中国庶民文化と政治の関係に関心を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと9

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:人文・思想・社会

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      馬渕睦夫が読み解く 2024年世界の真実
      馬渕睦夫が読み解く 2024年世界の真実

      馬渕 睦夫

      1,100円(税込)

    2. 2
      今日、誰のために生きる?
      今日、誰のために生きる?

      ひすいこたろう

      1,760円(税込)

    3. 3
      【予約】このミステリーがすごい! 2024年版
      【予約】このミステリーがすごい! 2024年版

      『このミステリーがすごい!』編集部

      899円(税込)

    4. 4
      頭のいい人が話す前に考えていること
      頭のいい人が話す前に考えていること

      安達 裕哉

      1,650円(税込)

    5. 5
      この世が危ない!
      この世が危ない!

      江原 啓之

      1,540円(税込)

    1. 1
      大白蓮華 2023年 12月号
      電子書籍大白蓮華 2023年 12月号

      大白蓮華編集部

      224円(税込)

    2. 2
      きみのお金は誰のため
      電子書籍きみのお金は誰のため

      田内学

      1,650円(税込)

    3. 3
      13歳からの地政学
      電子書籍13歳からの地政学

      田中孝幸

      1,650円(税込)

    4. 4
      私が見た未来 完全版
      電子書籍私が見た未来 完全版

      たつき諒

      1,200円(税込)

    5. 5
      日本語の大疑問 眠れなくなるほど面白い ことばの世界
      電子書籍日本語の大疑問 眠れなくなるほど面白い…

      国立国語研究所編

      961円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ