メロデスガイドブック 北欧編 (世界過激音楽 19)
内藤智裕
- | レビューを書く
2,640円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 本・雑誌全品対象!購入金額に応じてポイント最大10倍 2023/12/4-12/11
- 楽天スーパーSALE!条件達成でポイント2倍
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント15倍
- 【楽天市場】対象のアイロボット製品ご購入で最大2,000ポイント
- 【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で抽選で1万ポイント当たる!
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【Rakuten Fashion】条件達成で1000ptGET(12月度キャンペーン)
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天ポイ活】スマイルゼミ条件達成で最大800ポイントプレゼント
商品説明
内容紹介(出版社より)
ホラーや残虐性がベースのデスメタルに対して
個人の悲しみや孤独などの精神世界、
メロディやハーモニーを導入し始める
当初は馬鹿にされながらも、徐々にデスメタルを超えるほどに規模を
拡大し、ヘヴィメタルを代表する新たなジャンルへと成長していく
エクストリームメタルでも最も親しみやすく、特に日本で人気が高いサブジャンルを解説
第一弾の『北欧編』はシーン発祥の地スウェーデンや二番手フィンランドにフォーカス
At the Gates 全米のメタルシーンに大きな衝撃を与えたヨーテボリの首魁
Dark Tranquillity 黎明期に結成し世界一美しいデスヴォイスと称賛
In Flames ヨーテボリで最大の商業的成功を果たした新世代メタルの魔神
Dissection 殺人幇助、拳銃自殺したメロデス、メロブラのオリジネーター
Arch Enemy 女性ヴォーカル参入で日本での局所的人気から世界的存在へ
Soilwork 最先端のアプローチと特有の浮遊感でモダンメロデスを切り開く
Edge of Sanity 天才Dan Swanö が描くデスメタルとメロディーの煉獄
Amorphis フィンランド民族叙事詩『カレワラ』を現代に語り継ぐ吟遊詩人
Children of Bodom オーロラきらめく森と湖の国きってのワイルドチャイルド
Sentenced 自殺・鬱・孤独をテーマに掲げるノーザンメランコリック伝説
インタビュー Fredrik Nordström, Sacramentum, Insomnium, Hypocrisy, Soilwork等
コラム 書籍『スウェディッシュ・デスメタル』、メロデスとメロブラの違い、北欧メタルスポット案内
内容紹介(「BOOK」データベースより)
エクストリームメタルでも最も親しみやすく、特に日本で人気が高いサブジャンルを解説。第一弾の『北欧編』はシーン発祥の地スウェーデンや二番手フィンランドにフォーカス。189バンド533作品紹介。
目次(「BOOK」データベースより)
1 Sweden(ヨーテボリ周辺 ヴェストラ・イェータランド県/南部周辺 ハッランド県・スコーネ県・エステルイェータランド県/中部・ストックホルム周辺 エステルイェータラン県・セーデルマンランド県・ストックホルム県・ヴェステルノールランド県・エレブルー県・ヴェルムランド県・ダーラナ県・ウプサラ県/北部周辺 イェヴレボリ県・イェムトランド県・ヴェステルノールランド県・ヴェステルボッテン県・ノールボッテン県)/2 Finland(Amorphis-フィンランド民族叙事詩『カレワラ』を現代に語り継ぐ吟遊詩人/Children of Bodom-オーロラきらめく森と湖の国きってのワイルドチャイルド/Insomnium-極寒の冬空に燦々ときらめくフィニッシュ・メロデスの北極星/Kalmah-沼地を統べしSwamplordによる劇的/激的メロデス/Sentenced-自殺・鬱・孤独をテーマに掲げるノーザンメランコリック伝説/Omnium Gatherum-モダン、プログレッシヴ、AORと新たな地平線を切り開く)/3 Denmark,Norway,Iceland,Faroe Islands(Mercenary-リフよりもハーモニーに重点を置いたデンマークのモダンスタイル/北欧メロデス関係者にとってヒーローだったMercyful Fate)
著者情報(「BOOK」データベースより)
内藤智裕(ナイトウトモヒロ)
1992年生まれ。日々の勤務の傍らで、2017年よりヘヴィメタルのレビューサイト『ぴろぴろめたる』を運営。名前の由来は過剰なギターソロを意味するオノマトペである「ぴろぴろ」と、「PR(宣伝)」のダブルミーニングである。メロデスとの出会いは、高校2年の時に手にしたIn Flamesの『Colony』までさかのぼる。当初はデスヴォイスが受け入れられず、克服するのに時間がかかったが、メロデスを通じて、他のヘヴィメタルのサブジャンルも先入観なく受け入れられるようになった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。