スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > 人文・思想・社会 > 民俗 > 風俗・習慣

クィアの民俗学 LGBTの日常をみつめる
辻本 侑生

2,200(税込)送料無料

商品情報

商品説明

内容紹介(出版社より)

「奇妙な」「風変わりな」といった意味をもつクィア(Queer)。性的マイノリティたちが、自分たちを指し示す言葉として用いてきた。
民俗学の視点で、LGBTと呼ばれる人びとの日常的な営みを捉える七つの論考集。

◇第一部 民俗学史からクィアを考える

第一章 日本民俗学クィア研究史(辻本侑生)

第二章 南方熊楠と岩田準一の「男色談義」(辻 晶子)

 コラム1 『異態習俗考』--クィア民俗学の古典(島村恭則)

◇第二部 「いま・ここ」からクィアを見通す

第三章 大阪「LGBTの駆け込み寺」の実践(三上真央)

第四章 ゲイバレーボールチームの現代民俗学(辻本侑生)

第五章 長崎のマダムナンシー(大田由紀)

◇第三部 クィア民俗学の展開

第六章 性的マイノリティは差別を「笑い話」に変えるのか?(辻本侑生)

第七章 異類/婚姻/境界/類縁(廣田龍平)

 コラム2 ディープ・フォークロアとクィア・アート(島村恭則)
◇第一部 民俗学史からクィアを考える

第一章 日本民俗学クィア研究史(辻本侑生)
一 知られざるクィア研究の系譜
二 北野博美ー日本民俗学におけるクィア研究の先駆者
三 鹿児島「男色」研究史
四 「男巫女」研究史
五 クィアの現代民俗学に向けて

第二章 南方熊楠と岩田準一の「男色談義」(辻 晶子)
一 南方熊楠と岩田準一の性民俗研究
二 「男色談議」の研究史
三 男色研究の発表媒体
四 民俗学と男色研究
五 「男色談議」のその後

  コラム1 『異態習俗考』--クィア民俗学の古典(島村恭則)

◇第二部 「いま・ここ」からクィアを見通す

第三章 大阪「LGBTの駆け込み寺」の実践(三上真央)
一 性善寺と調査者(私)の関係
二 性善寺に集う人々
三 セクシュアリティを見つめる場

第四章 ゲイバレーボールチームの現代民俗学(辻本侑生)
一 性的マイノリティとスポーツサークル
二 スポーツサークルと民俗学
三 雑誌『薔薇族』にみるスポーツサークル
四 スポーツサークルから捉えるゲイコミュニティ

第五章 長崎のマダムナンシー(大田由紀)
一 マダム南支
二 華僑二世として長崎で生きる
三 落地生根

◇第三部 クィア民俗学の展開

第六章 性的マイノリティは差別を「笑い話」に変えるのか?(辻本侑生)
一 差別と笑い話
二 ハッシュタグと社会変革
三 事例分析
四 インターネット空間の多声性

第七章 異類/婚姻/境界/類縁(廣田龍平)
一 MCUのロキ、北欧神話のロキ
二 異類婚姻譚の概念をクィアにする
三 民間説話のクィア・リーディングによってできること

  コラム2 ディープ・フォークロアとクィア・アート(島村恭則)

内容紹介(「BOOK」データベースより)

クィアの視点から民俗学の新たな可能性を拓く。

目次(「BOOK」データベースより)

はじめにークィアをめぐる人文学の状況/第1部 民俗学史からクィアを考える(日本民俗学クィア研究史/南方熊楠と岩田準一の「男色談義」)/第2部 「いま・ここ」からクィアを見通す(大阪「LGBTの駆け込み寺」の実践/ゲイバレーボールチームの現代民俗学/長崎のマダムナンシー)/第3部 クィア民俗学の展開(性的マイノリティは差別を「笑い話」に変えるのか?/異類/婚姻/境界/類縁)/おわりにー民俗学の挑戦

著者情報(「BOOK」データベースより)

辻本侑生(ツジモトユウキ)
1992年生まれ。弘前大学地域創生本部助教。専門は現代民俗学、地域政策・地域社会論

島村恭則(シマムラタカノリ)
1967年生まれ。関西学院大学社会学部長、教授。専門は、現代民俗学、民俗学理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと2

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:人文・思想・社会

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      歌集 ゆふすげ
      歌集 ゆふすげ

      美智子

      1,980円(税込)

    2. 2
      タフティ・ザ・プリーステス
      タフティ・ザ・プリーステス

      ヴァジム・ゼランド

      1,870円(税込)

    3. 3
      科学的根拠(エビデンス)で子育て
      科学的根拠(エビデンス)で子育て

      中室牧子

      1,980円(税込)

    4. 4
      【入荷予約】お経から読み解く未来予言 仏教コード
      【入荷予約】お経から読み解く未来予言 …

      三木大雲

      1,595円(税込)

    5. 5
      子どもとの関係が変わる 自分の親に読んでほしかった本
      子どもとの関係が変わる 自分の親に読ん…

      フィリッパ・ペリー

      2,420円(税込)

    1. 1
      大白蓮華 2025年1月号
      電子書籍大白蓮華 2025年1月号

      大白蓮華編集部

      224円(税込)

    2. 2
      「好き」を言語化する技術 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
      電子書籍「好き」を言語化する技術 推しの素晴ら…

      三宅香帆

      1,320円(税込)

    3. 3
      新・人間革命1
      電子書籍新・人間革命1

      池田大作

      748円(税込)

    4. 4
      メディアの支配者 上下合本版
      電子書籍メディアの支配者 上下合本版

      中川一徳

      1,540円(税込)

    5. 5
      対馬の海に沈む
      電子書籍対馬の海に沈む

      窪田新之助

      2,310円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ