![殺人者たちの「罪」と「罰」イギリスにおける人殺しと裁判の歴史[ケイト・モーガン]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/6679/9784794226679.jpg)
殺人者たちの「罪」と「罰」 イギリスにおける人殺しと裁判の歴史
ケイト・モーガン
- | レビューを書く
3,080円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【終了間近!】本・雑誌全品対象!購入金額に応じてポイント最大10倍 2023/12/4-12/11
- 【終了間近!】楽天スーパーSALE!条件達成でポイント2倍
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント15倍
- 【楽天市場】対象のアイロボット製品ご購入で最大2,000ポイント
- 【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で抽選で1万ポイント当たる!
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【Rakuten Fashion】条件達成で1000ptGET(12月度キャンペーン)
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天ポイ活】スマイルゼミ条件達成で最大800ポイントプレゼント
商品説明
内容紹介(出版社より)
人を殺した人間は、
どのように裁かれるべきなのか?
ーー殺人にいたる理由をどこまで視野に入れるべきか?
ーー外的な圧力や絶望的な状況は殺人の理由になるか?
ーー殺害する意図がなかった場合の罪をどう考えるべきか?
ーー責任能力の概念をどのように適応すべきか?
ーー法人による殺人をどう裁くことができるか?
過去に起きた驚愕の事件の数々を俎上にのせ、
人命を奪った人間の「罪」と「罰」が定義され、
分類されるプロセスを明らかにするスリリングな考察。
正しい「裁き」をめぐる社会意識の変遷を浮き彫りにする異色の社会史!
【本書「プロローグ」より】
私たちは殺人(謀殺)がほかのどの罪よりも高位にあることに慣れている。それは刑法上、ほかのどの犯罪よりも地位が高い。……しかし、すべての謀殺が平等なわけではない。すべての殺人者を平等に扱うべきか否かという問題は、長きにわたり司法制度を悩ませてきた。……また一九世紀に医学と精神医学が進歩した結果、裁判所も一部の殺人者は罰と同じだけ助けを必要としていることを認識しなくてはならなかった。
殺人の真実はどんなフィクションよりも奇妙で、暗鬱とし、人の心をつかんで離さない。それは物語の継ぎはぎ細工、罪と罰の物語であるばかりか、正義と不正義の物語、人間と土地、ごく個人的な悲劇の物語だ。そのどれもが絶え間ない社会の変化と政治的激動を背景に起こっている。
この歴史をたどることで、こうした死が今日の私たちの生活に与えてきた影響が見えてくるだろう。結局のところ、いちばん怖い話はきまって本当の話なのだ。
イントロダクション 汝、殺すなかれ
第一章 決闘場
第二章 悪の狂気
第三章 自治領の外へ
第四章 まかせてください、医者ではないので
第五章 収穫逓減とキャピタル・ゲイン
第六章 HIRAETH
第七章 鏡に口紅
第八章 法人
第九章 謀殺:手引き
内容紹介(「BOOK」データベースより)
過去に起きた驚愕の事件を俎上にのせ、正しい「裁き」をめぐる社会意識の変遷をたどるスリリングな考察!
目次(「BOOK」データベースより)
イントロダクション 汝、殺すなかれ/第1章 決闘場/第2章 悪の狂気/第3章 自治領の外へ/第4章 まかせてください、医者ではないので/第5章 収穫逓減とキャピタル・ゲイン/第6章 HIRAETH/第7章 鏡に口紅/第8章 法人/第9章 謀殺:手引き
著者情報(「BOOK」データベースより)
モーガン,ケイト(Morgan,Kate)
2008年に事務弁護士の資格を取得。長年にわたり水道業界で上級社内弁護士を務め、現在はカンパニーセクレタリーとして企業の法務や管理業務に携わる。その傍ら、Commercial Litigation Journalをはじめとする法律専門誌に執筆し、季刊文芸誌Slightly Foxedに寄稿してきた
近藤隆文(コンドウタカフミ)
翻訳者。一橋大学社会学部卒業
古森科子(コモリシナコ)
翻訳者(英日・日英)。日本大学国際関係学部卒業。AFS第35期生として米国オレゴン州に留学。社内翻訳者を経て、2008年よりフリーランス翻訳者。翻訳者グループ「自由が丘翻訳舎」の一員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(1件)
- 総合評価
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く