教職協働はなぜ必要か (ウニベルシタス研究所叢書)
- | レビューを書く
1,650円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【スタンプカード】本・書籍を1,500円以上購入でスタンプ獲得!
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 本・雑誌在庫あり商品対象!条件達成でポイント最大10倍 2025/6/1-6/30
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【Rakuten Fashion×楽天ブックス】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【楽天モバイルご契約者様限定】最大500円OFFクーポン
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇月組貸切公演ペアチケットが当たる
商品情報
- 発売日: 2023年10月31日頃
- 著者/編集: 吉川 倫子(著)
- レーベル: ウニベルシタス研究所叢書
- 出版社: 飛翔舎
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 170p
- ISBN: 9784910879093
商品説明
内容紹介(出版社より)
大学の大きな使命は「教育・研究を通して学生の成長を促し、社会で活躍できる人材を輩出すること」です。その使命の全うには、教員と職員が互いの立場を尊重し、ともに協力して大学運営にあたることが重要です。
本書では、長年私立大学の職員であった著者が、大学職員の立場から教職協働がなぜ重要かを考察しています。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 社会と高等教育行政/第2章 事務職員と教員の違い/第3章 コミュニケーションと目的の共有/第4章 芝浦工業大学の教職協働/第5章 教職協働から教職学協働へ/第6章 教職協働の今後の課題/第7章 令和4年大学設置基準改正/第8章 大学経営人材の育成/第9章 大学における多様性と男女共同参画推進/第10章 これからの大学職員
著者情報(「BOOK」データベースより)
吉川倫子(ヨシカワノリコ)
ウニベルシタス研究所上席研究員。学校法人追手門学院理事。1978年〜2023年学校法人芝浦工業大学事務職員。2001年総務部人事課長を経て、2006年から学事部次長、部長として「教職協働による大学改革」を職員の立場から推進。2017年〜2023年評議員。2018年〜2021年理事。2009年〜2011年大学行政管理学会理事。2011年〜2013年大学行政管理学会常務理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(1件)
- 総合評価
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。