![2040年アパレルの未来「成長なき世界」で創る、持続可能な循環型・再生型ビジネス[福田稔]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/2660/9784492762660.jpg)
2040年アパレルの未来 「成長なき世界」で創る、持続可能な循環型・再生型ビジネス
- | レビューを書く
1,980円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/3/1-3/31)
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
商品説明
内容紹介(出版社より)
【7刷突破の話題作『2030年アパレルの未来ーー日本企業が半分になる日』の著者・業界トップコンサルタントが書き下ろした待望の最新刊!】
【コロナ禍×ウクライナ情勢×世界的インフレ×二極化×地球規模の気候変動の急速な悪化…予想だにしなかった変化で、アパレル/ライフスタイル業界は「何が」「どう」変わるのか?】
【業界関係者&学生は、絶対に必読!読めば「次の未来」「進むべき道」が見えてくる!】
【アパレル好きも、絶対に楽しめる!目からウロコの1冊!】
■アパレル企業のマイナス成長は本当か?
■欧米で進む、脱・ファストファッションの流れとは?
■「サステナブルでない企業」は本当に淘汰されるのか?
■「富裕層の消費」はどう変わる?
■「クワイエット・ラグジュアリー」とは?
■スポーツ・アウドドア市場はなぜ伸びる?
■「時代を映す鏡であるファッション」は「資本主義」と「消費社会」をどう描く?
■なぜいま「循環型・再生型ビジネス」が必要なのか?
■日本のアパレル/ライススタイル領域の企業が勝ち残るための「意外な道」とは?
これを読めば、アパレル/ライフスタイル業界の「いま」と「未来」がすべてわかる!
業界トップコンサルタントが「これから(2040年)のアパレル」を徹底解説!
《業界関係者はもちろん、服を買い、まとう私たちも
「知らなければならないこと」がある!》
《業界にイノベーションを起こす企業とその理由もわかる!》
【スパイバー】山形県発、まったく新しい循環型素材の開発
【PANGAIA(パンガイア)】Z世代の心をつかむエシカルウェア
【ナイキ フォワード】CO2排出量を75%削減、徹底したサステナビリティへのこだわり
【On】ランニングシューズのサブスクサービス
【EON×Chloe(クロエ)】デジタルIDの導入でトレーサビリティを実現
【Coachtopia(コーチトピア)】完全循環型のビジネスモデルを目指すサブブランド
【コトパクシ】売上の1%を貧困解決の取り組みに向け寄付
【CFCL】急成長する日本発のラグジュアリースタートアップ
はじめに
予想しえなかった「大きな変化」が世界を襲い、アパレル業界を劇的に変えていく
第1章 世界のアパレル市場を激変させたあまりに大きな「3つの変化」
──変わりゆく世界は人々の「服を買う」という意識も変えた
第2章 アパレル業界を大きく揺るがす「サステナビリティ」問題の本質
第3章 2040年に向けて予想される大きな「8つの事業環境変化」とは?
第4章 アパレル業界の変革に必要な6つのイノベーション
第5章 日本のアパレル/ライフスタイル領域の企業は、いま何をすべきか
おわりに
私たちの「いまの選択」が、地球の未来を決める
内容紹介(「BOOK」データベースより)
脱・ファストファッション/二極化/クワイエット・ラグジュアリー/マスアパレル/商社/ウェルネス/中古品市場/メタバース/生成AI/ファブシティ/脱炭素/トレーサビリティ/環境再生型事業etc.日本企業の生き残り戦略は?コロナ禍×ウクライナ侵攻×気候変動の急速な悪化。大激変する業界を徹底解説!
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 世界のアパレル市場を激変させたあまりに大きな「3つの変化」-変わりゆく世界は人々の「服を買う」という意識も変えた(「多くつくり、多く売る」という時代の終焉ー成熟期を迎えたアパレル市場は、停滞期へと向かう/「中古品市場」の世界的な拡大ー「フリマアプリ」の隆盛が、リユース品にポジティブな生活者を後押し/健やかに生きる「ウェルネス関連市場」の拡大ー心身ともに健康で、幸福であることに価値を求める時代へ)/第2章 アパレル業界を大きく揺るがす「サステナビリティ」問題の本質(「衣服をつくること」は地球にどんな影響を与えるのか/気候変動が世界に与える「とてつもないインパクト」 ほか)/第3章 2040年に向けて予想される大きな「8つの事業環境変化」とは?(大手によるシェア拡大と中堅企業の淘汰が進行するー生き残る企業、ふるい落とされる企業の違いとは?/CO2排出を巡るグリーンウォッシュ論争が過熱するー環境への取り組みこそが、企業価値を高めるカギとなる ほか)/第4章 アパレル業界の変革に必要な6つのイノベーション(マテリアル(素材)のイノベーションー主流はコットンとPET繊維、注目されるのは「環境負荷が低く生分解できる素材」/生産工程のイノベーションー多段階の工程を「いかに減らせるか」がCO2削減につながる ほか)/第5章 日本のアパレル/ライフスタイル領域の企業は、いま何をすべきか(2040年のライフスタイルを創造するのは、いったい誰か/生き残れる消費財・小売企業の3つの共通点 ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
福田稔(フクダミノル)
KEARNEYシニアパートナー。1978年東京生まれ。慶應義塾大学卒業、IESEビジネススクール経営学修士(MBA)、ノースウェスタン大学ケロッグビジネススクールMBA exchange program修了。電通国際情報サービス、ローランド・ベルガーを経てA.T.カーニー入社。消費財・小売プラクティスのコアメンバー。主にアパレル・繊維、ラグジュアリー、化粧品、小売、飲料、ネットサービスなどのライフスタイル領域を中心に、戦略策定、ブランドマネジメント、グリーントランスフォーメーション、DXなど、のコンサルティングを手掛ける。プライベートエクイティやスタートアップへの支援経験も豊富。主要メディアへの寄稿、各種セミナーやイベントでの講演などの活動を通じ、ライフスタイル産業の革新に向けた多くの発信をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(9件)
- 総合評価
4.25
-
(無題)
- akiocchi1019
- 投稿日:2024年02月10日
アパレル業界に身を置いている人なら読んだ方がいい良書です。未来に警鐘を鳴らす意味でも、とても意義深い本。ただ、現状の日本のアパレル経営者がどこまでこの内容を理解して経営判断として色々なアクションを取れるかは著者も語っているところだが、現状遅れをとっていると感じる。著者の理想通り、前向きに変化に対応していく流れを期待したいし、個人的にはその変化にポジティブに関わっていこうと思っている。
0人が参考になったと回答
-
「成長なき世界」を生きるために
- ふくちゃん5910
- 投稿日:2023年12月11日
「2030年アパレルの未来」を購入したのが、2019年6月。日本の10年後を予測してるのだが、想定外の二つの変化があったという。一つはマクロ環境変化の影響、二つめは気候変動の加速・深刻化である。
それから5年が経ち、「2040年アパレルの未来」の発刊となった。
ファッションは「未来の人間社会」を占う、という筆者は、アパレル業界に限らず、消費財やライフスタイル領域全般に厳しく提言・示唆する。
「成長なき世界」とは、おそらく大方の予測だろう。とすれば、それを回避するために、あるいは被害を最小限に抑えるために、どのような質的転換による回復が可能か、処方箋も含めてトップコンサルタントらしく懇切丁寧に解説する。タイトルはアパレルとうたっているが、他ジャンルで活躍する人にとっても、十分参考になること請け合いである。
いまを生きている人にとって、必読の書といえる。0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2025年03月10日 - 2025年03月16日)
本:第-位( - ) > 美容・暮らし・健康・料理:第7612位(↑) > ファッション・美容:第452位(↑) > ファッション:第232位(↑)
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。