火山とシラス台地のくらし 鹿児島県桜島・笠野原 (現地取材! 日本の国土と人々のくらし 7)
- | レビューを書く
3,300円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【スタンプカード】本・書籍を1,500円以上購入でスタンプ獲得!
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 本・雑誌在庫あり商品対象!条件達成でポイント最大10倍 2025/6/1-6/30
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【Rakuten Fashion×楽天ブックス】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【楽天モバイルご契約者様限定】最大500円OFFクーポン
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇月組貸切公演ペアチケットが当たる
商品情報
- 発売日: 2023年12月07日頃
- 著者/編集: 長谷川 直子(監修), 山本 健太(監修), 宇根 寛(監修)
- レーベル: 現地取材! 日本の国土と人々のくらし
- 出版社: ポプラ社
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 47p
- ISBN: 9784591179192
商品説明
内容紹介(出版社より)
日本の気候は、四季の変化があり、国土の北と南、太平洋側と日本海側で異なります。また、日本の地形は山がちで平野が少ないという特徴があります。
「現地取材! 日本の国土と人々のくらし」は、このような異なる日本の自然条件のなかで、人々がどのように適応してくらしているのかを解説した、小学校の社会科の教科書にも対応している学習資料のシリーズです。
第7巻では、鹿児島県の桜島と笠野原を例として、日本の火山周辺に住む人々のくらしを解説しています。シラス台地の特徴、火山噴火に対する町や人々の備え、気候や地形をいかした漁業と農業、景観を利用した観光業などを、現地での取材をもとに充実な地図や図版、データ資料とあわせて紹介しています。
目次(「BOOK」データベースより)
1 鹿児島県の気候と地形(活火山はどこにある?/大むかしの大噴火が鹿児島の大地と海をつくった?/シラス台地の特徴は?/笠野原とほかの台地をくらべてみよう)/2 鹿児島湾の生きもの(火山ガスの噴出孔のそばでくらす生きものとは?/火山は最強のクリエイター/インタビュー 火山の研究は面白い 地質調査総合センター活断層・火山研究部門 下司信夫さん)/3 桜島・笠野原のくらし(桜島の家のくふうとは?/インタビュー 降灰の影響は少なくなりました 株式会社東条設計代表取締役 東條正博さん ほか)/4 桜島・笠原野の産業(活火山をいかした桜島の産業とは?/インタビュー 火山の魅力を体験できる桜島 ほか)/5笠野原の歴史(笠野原が一大農業地帯になった理由)
著者情報(「BOOK」データベースより)
長谷川直子(ハセガワナオコ)
お茶の水女子大学文教育学部人文科学科地理学コース准教授。研究のかたわら、地理学のおもしろさを伝えるべく活動中
山本健太(ヤマモトケンタ)
國學院大學経済学部経済学科教授。地域の伝統や文化と、経済や産業の関係について研究をしている
宇根寛(ウネヒロシ)
明治大学、早稲田大学、日本大学、青山学院大学、お茶の水女子大学非常勤講師。国土地理院地理地殻活動研究センター長などをつとめたのち、現職。専門は地形(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。