対象の本が最大50%ポイントバック
現在地
トップ >  > ホビー・スポーツ・美術 > 鉄道
  • 鉄道重大事故の歴史ー鉄道事故に見る安全技術の進化[久保田博]
  • 鉄道重大事故の歴史ー鉄道事故に見る安全技術の進化[久保田博]
鉄道重大事故の歴史ー鉄道事故に見る安全技術の進化[久保田博]
  • Googleプレビュー

鉄道重大事故の歴史ー鉄道事故に見る安全技術の進化

3,080(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2023年12月12日頃
  • 著者/編集:   久保田 博(著)
  • 出版社:   グランプリ出版
  • 発行形態:   単行本
  • ページ数:   197p
  • ISBN:   9784876874125

商品説明

内容紹介(出版社より)

日本の鉄道は、正確な運行と安全面で世界の最高レベルにある。そこには、過去の鉄道事故の教訓を安全技術に活かしてきた歴史が存在する。本書は、鉄道創業期から2005年までの国内188件の重大事故を分析しいかに日本の鉄道の安全技術が進化してきたかを元鉄道技術者の視点で解説。また海外での事故例54件のほか、列車事故率の推移、索引なども加えている。
1 鉄道創業期(1872〜88年)
1 - 1 日本の鉄道以前の海外の鉄道の重大事故
1 - 2 日本の創業期の重大事故
1 - 3 創業期の保安
1 - 4 保安設備の強化

2 鉄道伸長期(1889〜1905年)
2 - 1 海外の重大事故
2 - 2 鉄道伸長期の重大事故
2 - 3 伸長期の保安
2 - 4 通票閉塞式の採用
2 - 5 各種規程の制定

3 鉄道国有化期(1906〜19年)
3 - 1海外の重大事故
3- 2 鉄道国有化期の重大事
3 - 3 国有化後の保安
3 - 4 自動閉塞式の採用
3 - 5 安全側線の採用
3 - 6 連動装置の継電化

4 鉄道発展期(1920〜36年)
4 - 1 海外の重大事故
4 - 2 鉄道発展期の重大事故
4 - 3 発展期の保安
4 - 4 自動連結器への一斉取替え
4 - 5 空気ブレーキ装置の採用
4 - 6 標準タイヤコンタの制定

5 戦時期(1937〜45年)
5 - 1 戦時期の海外の重大事故
5 - 2 戦時期の重大事故
5 - 3 戦時期の保安
5 - 4 戦時期の輸送非常対策

6 終戦直後期(1945〜49年)
6 - 1 終戦直後期の重大事故
6 - 2 終戦直後期の保安
6 - 3 『運転取扱心得』の全面改正

7 国鉄発足期(1949〜56年)
7 - 1 海外の重大事故
7 - 2 国鉄発足期の重大事故
7 - 3 国鉄発足期の保安
7 - 4 木造客車の鋼体化工事
7 - 5 蒸気機関車ボイラーの取替え

8 鉄道近代化前期(1957〜63年)
8 -1 鉄道近代化前期の重大事故
8 -2 近代化前期の保安
8 -3 車内警報装置およびATSの採用
8 -4 連査閉塞式の採用
8 -5 踏切整備の推進
8 -6 貨車の競合脱線事故防止対策
8 -7 鉄道労働科学研究所の設立

9 鉄道近代化後期(1964〜75年)
9 - 1 海外の重大事故
9 - 2 鉄道近代化後期の重大事故
9 - 3 近代化後期の保安
9 - 4 保安対策万全の新幹線の誕生
9 - 5 ATSの改良とATCの採用
9 - 6 列車火災事故対策

10 国鉄最終期(1975〜86年)
10- 1 海外の重大事故
10- 2 国鉄最終期の重大事故
10- 3 国鉄最終期の保安
10- 4 CTCの普及
10- 5 新幹線の雪害対策

11 現代期(1987〜2005年)
11- 1 海外の重大事故
11- 2 現代期の重大事故
11- 3 現代の保安
11-4 恒久施設の対策と地震対
11- 5 ATSの改良

12 事故の解析と鉄道保安
12- 1 列車事故率の推移
12- 2 重大事故の原因解析からの考察
12- 3 より高い保安水準を目指して

内容紹介(「BOOK」データベースより)

日本の鉄道は、正確な運行と安全面で世界の最高レベルにある。そこには、過去の鉄道事故の教訓を安全技術に活かしてきた歴史が存在する。本書は、鉄道創業期から2005年までの国内188件の重大事故を分析しいかに日本の鉄道の安全技術が進化してきたかを元鉄道技術者の視点で解説。また海外での事故例54件のほか、列車事故率の推移、索引なども加えている。

目次(「BOOK」データベースより)

鉄道創業期(1872〜88年)/鉄道伸長期(1889〜1905年)/鉄道国有化期(1906〜19年)/鉄道発展期(1920〜36年)/戦時期(1937〜45年)/終戦直後期(1945〜49年)/国鉄発足期(1949〜56年)/鉄道近代化前期(1957〜63年)/鉄道近代化後期(1964〜75年)/国鉄最終期(1975〜86年)/現代期(1987〜2005年)/事故の解析と鉄道保安

著者情報(「BOOK」データベースより)

久保田博(クボタヒロシ)
1924年、長野県に生まれる。大阪大学工学部機械工学科卒業。国鉄に入職、鉄道工場、本社、鉄道管理局、支社の勤務を経て、小倉工場長で退職。高砂熱学工業会社に入り技師長で退職。東北大学などの講師(経営工学、工場経営、鉄道車両工学を講義)。交通研究家として活躍。2007年1月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー(1件)

総合評価
 

ブックスのレビュー(1件)

  • (無題)
    Telemadang
    評価 3.00 3.00
    投稿日:2023年12月27日

    日本で発生した鉄道事故を一つ一つ時系列に述べたもの。過去の類似事故と紐付けて原因や対策を述べている点は良いが、それぞれの事故の詳細はWikipediaの方がはるかに詳しいものも多く、Wikipediaを併用しながら読み進めると良い。

    0人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと2

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:ホビー・スポーツ・美術

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      NHK3か月でマスターする 絵を描く
      NHK3か月でマスターする 絵を描く

      柴崎 春通

      1,650円(税込)

    2. 2
      【予約】Sportiva バレーボール 特集号 Vol.3
      【予約】Sportiva バレーボール 特集号 V…

      Sportiva編集部

      2,200円(税込)

    3. 3
      【入荷予約】瀬戸内国際芸術祭2025公式ガイドブック
      【入荷予約】瀬戸内国際芸術祭2025公式ガ…

      瀬戸内国際芸術祭実行委員会

      1,650円(税込)

    4. 4
      【入荷予約】みんなで、えみふる!
      【入荷予約】みんなで、えみふる!

      つば九郎

      1,200円(税込)

    5. 5
      にげてさがして
      にげてさがして

      ヨシタケ シンスケ

      1,320円(税込)

    1. 1
      行動経済学が最強の学問である
      電子書籍行動経済学が最強の学問である

      相良 奈美香

      935円(税込)

    2. 2
      鉄道ファン2025年5月号
      電子書籍鉄道ファン2025年5月号

      鉄道ファン編集部

      1,100円(税込)

    3. 3
      月刊『優駿』 2025年4月号
      電子書籍月刊『優駿』 2025年4月号

      日本中央競馬会

      580円(税込)

    4. 4
      幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争 公式パーフェクトガイド
      電子書籍幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章…

      ファミ通書籍編集部

      3,300円(税込)

    5. 5
      幻想水滸伝 II HDリマスター デュナン統一戦争 108星キャラクターガイド
      電子書籍幻想水滸伝 II HDリマスター デュナン統…

      新紀元社編集部

      3,080円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ