ちょっと待った!!
スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > 人文・思想・社会 > 社会 > 生活・消費者

「令和マンションブーム」から考える日本の住宅論 日本社会にとっての「家」 (K. G. りぶれっと)

1,760(税込)送料無料

商品情報

商品説明

内容紹介(出版社より)

なぜいま集合住宅が高値で売られているのか、どんな物件があとで後悔しないものなのか。難病をかかえつつ第二の住居を得ようとした社会学者が、実体験から展開する日本の住宅論。
はじめに
第1章 事故物件から考える「家」
コラム1 IDDM(1型糖尿病)と私
第2章 広い意味での「事故物件」
第3章 耐震強度の諸問題
コラム2 日本の住宅ローンと金利
第4章 災害と「街の暮らし」─阪神大水害と阪神・淡路大震災
第5章 「富女子」たちの住宅購入
コラム3 バラック
第6章 「夢のマイホーム」─昭和中期(高度経済成長期)の郊外と現在の住宅事情
コラム4 一〇〇年前のソウルの集中豪雨について
第7章 「同潤会アパートメント」から「51C型」へ、「ニュータウン」から「限界ニュータウンへ」
─「資産」幻想が生まれた都市型住宅の「履歴書」
コラム5 敗戦前の日本にも「エアコン」はあった

参考文献
あとがき

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 事故物件から考える「家」/第2章 広い意味での「事故物件」/第3章 耐震強度の諸問題/第4章 災害と「街の暮らし」-阪神大水害と阪神・淡路大震災/第5章 「富女子」たちの住宅購入/第6章 「夢のマイホーム」-昭和中期(高度経済成長期)の郊外と現在の住宅事情/第7章 「同潤会アパートメント」から「51C型」へ、「ニュータウン」から「限界ニュータウンへ」-「資産」幻想が生まれた都市型住宅の「履歴書」

著者情報(「BOOK」データベースより)

李建志(リケンジ)
昭和44(1969)年、東京生まれ。東京大学大学院総合文化研究科比較文学比較文化専攻修士課程修了、博士課程満期退学。平成22(2010)年9月、関西学院大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと8

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:人文・思想・社会

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師 公式ビジュアルブック
      電子書籍劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強…

      劇場版忍たま乱太郎製作委員会

      3,190円(税込)

    2. 2
      既婚メス力
      電子書籍既婚メス力

      神崎メリ

      1,760円(税込)

    3. 3
      22世紀の資本主義 やがてお金は絶滅する
      電子書籍22世紀の資本主義 やがてお金は絶滅する

      成田悠輔

      1,100円(税込)

    4. 4
      あの国の本当の思惑を見抜く 地政学
      電子書籍あの国の本当の思惑を見抜く 地政学

      社會部部長

      1,980円(税込)

    5. 5
      猪木のためなら死ねる! 2 「闘魂イズム」受け継ぎし者への鎮魂歌
      電子書籍猪木のためなら死ねる! 2 「闘魂イズム」…

      藤原喜明

      1,760円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ