「令和マンションブーム」から考える日本の住宅論 日本社会にとっての「家」 (K. G. りぶれっと)
- | レビューを書く
1,760円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/3/1-3/31)
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
商品情報
- 発売日: 2024年02月15日頃
- 著者/編集: 李?建志(著)
- レーベル: K. G. りぶれっと
- 出版社: 関西学院大学出版会
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 160p
- ISBN: 9784862833754
商品説明
内容紹介(出版社より)
なぜいま集合住宅が高値で売られているのか、どんな物件があとで後悔しないものなのか。難病をかかえつつ第二の住居を得ようとした社会学者が、実体験から展開する日本の住宅論。
はじめに
第1章 事故物件から考える「家」
コラム1 IDDM(1型糖尿病)と私
第2章 広い意味での「事故物件」
第3章 耐震強度の諸問題
コラム2 日本の住宅ローンと金利
第4章 災害と「街の暮らし」─阪神大水害と阪神・淡路大震災
第5章 「富女子」たちの住宅購入
コラム3 バラック
第6章 「夢のマイホーム」─昭和中期(高度経済成長期)の郊外と現在の住宅事情
コラム4 一〇〇年前のソウルの集中豪雨について
第7章 「同潤会アパートメント」から「51C型」へ、「ニュータウン」から「限界ニュータウンへ」
─「資産」幻想が生まれた都市型住宅の「履歴書」
コラム5 敗戦前の日本にも「エアコン」はあった
注
参考文献
あとがき
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 事故物件から考える「家」/第2章 広い意味での「事故物件」/第3章 耐震強度の諸問題/第4章 災害と「街の暮らし」-阪神大水害と阪神・淡路大震災/第5章 「富女子」たちの住宅購入/第6章 「夢のマイホーム」-昭和中期(高度経済成長期)の郊外と現在の住宅事情/第7章 「同潤会アパートメント」から「51C型」へ、「ニュータウン」から「限界ニュータウンへ」-「資産」幻想が生まれた都市型住宅の「履歴書」
著者情報(「BOOK」データベースより)
李建志(リケンジ)
昭和44(1969)年、東京生まれ。東京大学大学院総合文化研究科比較文学比較文化専攻修士課程修了、博士課程満期退学。平成22(2010)年9月、関西学院大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。