![おもしろい!進化のふしぎまだまだざんねんないきもの事典[今泉忠明]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/4597/9784471104597_1_4.jpg)
おもしろい!進化のふしぎ まだまだざんねんないきもの事典
- | レビューを書く
1,210円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 条件達成でポイント2倍!楽天モバイルご契約者様はさらに+1倍
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/3/1-3/31)
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
商品情報
- 発売日: 2024年04月10日頃
- 著者/編集: 今泉 忠明(監修), 下間 文恵(絵)
- 関連作品: ざんねんないきもの事典
- 出版社: 高橋書店
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 160p
- ISBN: 9784471104597
商品説明
内容紹介(出版社より)
<こどもの本総選挙でまたも2位を獲得した人気シリーズの最新刊!>
地球には、すごい能力をもつ生き物がたくさんいます。
でも一方で、「どうしてそうなった!?」 と思わずつっこみたくなる
ざんねんな部分をもった生き物も存在するのです。
シリーズもおかげさまで第9弾!!
見たことのないような、めずらしい生態や、
恐竜などの古生物を紹介した、「いなくなったざんねん」の章など、
みなさまに”まだまだ”いきものって面白いところがたくさんある!と思っていただけるよう、第9弾も新情報盛りだくさんです!
間違って自分のしっぽを食べちゃうヘビに、
全力プロポーズがちょっとさらけ出しすぎなラクダ、
首が長すぎて攻撃され放題なタニストロフェウスや、
一生おなかいっぱいになれないメダカなど……
へーっと感心したり、ふふっと笑えたり、
なんで!?ともっともっと知りたくなったり。
進化の結果が、なぜかちょっとざんねんに思えてしまう…、
そんな愛しい生き物たちを、今回もたくさんご紹介します!
ざんねん度メーター、パラパラマンガ、ページ下クイズなど、楽しめるポイントも盛りだくさん。
『ざんねんないきもの事典』ワールドに、ようこそ!
★また、今回も電子付録がつきます!
今泉先生が語る、生き物が見る世界、嗅ぐにおい、聞く音などの五感についての豪華特典映像や、ざんねんないきものクイズなどパワーアップした内容でお届け!
カバー内側のQRコードにてアクセスしてください★
第1章 ざんねんな進化のふしぎ
第2章 見たことないざんねん
第3章 見かけによらないざんねん
第4章 よく見るとざんねん
第5章 見たまんまざんねん
第6章 いなくなったざんねん
内容紹介(「BOOK」データベースより)
まだまだたくさんいた!ざんねんないきものたちをお届け。新ネタ100以上!恐竜などの絶滅動物もたくさん掲載!新章:いなくなったざんねん。1章で進化のふしぎを学べる!特集で、生き物の「見る、聞く、食べる、嗅ぐ」世界が知れる!
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 ざんねんな進化のふしぎ/第2章 見たことないざんねん/第3章 見かけによらないざんねん/第4章 よく見るとざんねん/第5章 見たまんまざんねん/第6章 いなくなったざんねん
著者情報(「BOOK」データベースより)
今泉忠明(イマイズミタダアキ)
1944年東京都生まれ。東京水産大学(現東京海洋大学)卒業。国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学ぶ。文部省(現文部科学省)の国際生物学事業計画(IBP)調査、環境庁(現環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加する。トウホクノウサギやニホンカワウソの生態、富士山の動物相、トガリネズミをはじめとする小型哺乳類の生態、行動などを調査している。上野動物園の動物解説員を経て、「ねこの博物館」(静岡県伊東市)館長。その著書は多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(4件)
- 総合評価
4.75
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2024年09月11日
初版からシリーズで持っています。祖父と孫が楽しそうに一緒に読んでいてほのぼのします。
このシリーズ、どこまで続くのかな?0人が参考になったと回答
-
(無題)
- りらっくま2139
- 投稿日:2024年08月11日
大人ですが、発売されたらすぐに購入している。寝る前にゆるーく読むのに適している。
いつも「コドモオオトカデ」と空目してしまう「コモドオオトカデ」の子供の10%は大人に食べられるという事実。有名なカッコウの托卵の事象とともに、次世代を生み育てるとは何なのか考えさせられる。0人が参考になったと回答
-
面白くてためになる
- 購入者さん
- 投稿日:2024年04月27日
待望の最新巻!今までのものも全巻持っていて、今回のものも含めて全て面白い!
0人が参考になったと回答