お米本特集
対象の本が最大50%ポイントバック
現在地
トップ >  > 人文・思想・社会 > 文学 > 文学史(日本)

世紀転換期文学の思想空間 明治文壇のニーチェ熱と宗教の季節

4,400(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2024年04月30日頃
  • 著者/編集:   清松大(著)
  • 出版社:   春風社
  • 発行形態:   単行本
  • ページ数:   312p
  • ISBN:   9784861109560

商品説明

内容紹介(出版社より)

急速な近代化がもたらす矛盾やひずみが表面化し、近代日本宗教学の確立期でもあった明治30年代(1900年前後)という思想的「惑乱」の時代に焦点を当て、「惑乱」に揺れる文学空間の実相を、さまざまな角度から明らかにする。「文学史」の中で取りこぼされてきた文学者や作品も取り上げ、近代文学が刻んできた歴史の補完も行う。
 序章

第一部 外来思想の移入と文学空間ーニーチェ受容を視座として
 第一章 戯画化されるニーチェー「滑稽」と「諷刺」の模倣
 第二章 「衒学」をめぐる帝大閥と早稲田派の応酬
 第三章 〈劇薬〉としての外来思想と宗教ーニーチェイズムとモルモン教の奇妙な結合

第二部 〈宗教〉の季節と文学ーせめぎあう信仰と懐疑
 第四章 明治期ハンセン病文学と「信心」のゆくえ
 第五章 宗教の「理想」と勧善懲悪ー中村春雨のキリスト教小説を中心に
 第六章 「無信仰の文壇」からの(再)出発ー中江兆民『続一年有半』と「宗教」のロマン化
 第三部 明治・大正の時代精神と永井荷風
 第七章 「地獄の花」の同時代受容とニーチェ熱
 第八章 錯綜する神秘主義と自然主義ー洋行期荷風の音楽論生成をめぐって
 第九章 仮構される日露戦後空間ー「父の恩」と〈民衆〉の問題系
  
 終章

商品レビュー(1件)

総合評価
 

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと3

個数 

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:人文・思想・社会

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ