![なぜ生命倫理なのか生と死をめぐる現代社会の見取図[朝倉輝一]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/2942/9784866922942_1_2.jpg)
なぜ生命倫理なのか 生と死をめぐる現代社会の見取図
- | レビューを書く
2,420円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/4/1-4/30)
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- 【楽天全国スーパーx楽天ブックス】最大1000円分クーポンプレゼント!
- 【終了間近!】 エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
商品説明
内容紹介(出版社より)
生殖補助医療技術、妊娠中絶、脳死と臓器移植、安楽死・尊厳死等から環境倫理、優生思想、反出生主義まで、我々の身近にある「いのち」の問題として当事者の声をひろいながら初学者にもわかりやすく説明した生命倫理の入門書。
◆主な目次
序 章 なぜ生命倫理なのか
第1部 生命倫理の現実的問題
第1章 生殖補助医療技術
第2章 人工妊娠中絶と赤ちゃんポスト
第3章 先端医療
第4章 脳死と臓器移植
第5章 安楽死と尊厳死
第6章 人生の最終段階
第2部 生命倫理の成立
第7章 「医の倫理」から「生命倫理」へ
第8章 生命倫理四原則
第9章 医療と正義
第10章 自己決定権と合意形成
第3部 生命倫理と社会
第11章 生命の倫理としての環境倫理
第12章 生産性という時代、優生思想という課題ーフクシマとサガミハラが投げかけるもの
第13章 奪ってはいけないーデイヴィッド・ベネターの反出生主義に向き合う
終章 生命倫理のゆくえ
目次(「BOOK」データベースより)
序章 なぜ生命倫理なのか/第1部 生命倫理の現実的問題ーいのちをめぐって(生殖補助医療技術/人工妊娠中絶と赤ちゃんポスト(こうのとりのゆりかご)/先端医療/脳死と臓器移植/安楽死と尊厳死/人生の最終段階)/第2部 生命倫理の成立(「医の倫理」から「生命倫理」へ/生命倫理四原則/医療と正義/自己決定権と合意形成)/第3部 生命倫理と社会(生命の倫理としての環境倫理/生産性という時代、優生思想という課題ーフクシマとサガミハラが投げかけるもの/奪ってはいけないーデイヴィッド・ベネターの反出生主義に向き合う)/終章 生命倫理のゆくえ
著者情報(「BOOK」データベースより)
朝倉輝一(アサクラコウイチ)
1959年生まれ。1993年3月東洋大学大学院文学研究科哲学専攻博士後期課程満期退学。2024年4月東洋大学非常勤講師
小館貴幸(コダテタカユキ)
1972年埼玉県生まれ。立正大学大学院文学研究科哲学専攻博士後期課程単位取得満期退学。立正大学人文科学研究所研究員。介護福祉士(主に難病・ターミナルケア)。立正大学、早稲田大学、明治大学、法政大学、湘南医療大学ほか非常勤講師
近藤弘美(コンドウヒロミ)
1981年埼玉県生まれ。お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科比較社会文化学専攻単位取得満期退学。東京農工大学、東京薬科大学、清和大学ほか非常勤講師
米田祐介(マイタユウスケ)
1980年青森県生まれ。立正大学大学院文学研究科哲学専攻博士後期課程単位取得満期退学。東洋大学・立正大学・東京電機大学・湘南医療大学ほか非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。