![冷凍つくりおきで365日の離乳食カレンダー(ベネッセ・ムックたまひよブックスたひよこクラブ特別編集)[太田百合子]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/2841/9784828872841_1_2.jpg)
冷凍つくりおきで365日の離乳食カレンダー (ベネッセ・ムック たまひよブックス たひよこクラブ特別編集)
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【Rakuten Fashion×楽天ブックス】条件達成で10万ポイント山分け!
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇月組貸切公演ペアチケットが当たる
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
商品情報
- 発売日: 2024年03月13日
- 著者/編集: 太田百合子
- レーベル: ベネッセ・ムック たまひよブックス たひよこクラブ特別編集
- 出版社: ベネッセコーポレーション
- 発行形態: ムックその他
- ページ数: 133p
- ISBN: 9784828872841
商品説明
内容紹介(出版社より)
離乳食初日から完了期までの365日、この1冊におまかせ!
作り置きした冷凍キューブをレンチンするだけのレシピ満載! 超ラクに安心して離乳食を進められます。
離乳食は1回分が少量だから、「冷凍つくりおき」が最適!
栄養バランスのいい離乳食を1週間分まとめて作って冷凍しておくことで、調理が驚くほどラクになります。
管理栄養士が考えた献立カレンダーだから、マネするだけで発達に合った栄養バランスのいいメニューができあがり。
離乳食の基本情報と離乳時期別の進め方も詳しく解説。
初めて食べさせた日を記入できる、食材チェックリストもついています。
Contents
●[巻頭とじ込みシート]
・離乳時期別 食べられる食材チェックリスト
・時期別 離乳食の進め方見通し表
●[離乳食の基本情報]
・離乳食の基本
・離乳食の食材選びの基本
・用意したいグッズと使い方
・離乳食向け冷凍保存・解凍のルール
・離乳食定番食材の下ごしらえ&冷凍テク
・おかゆ類&だし汁の作り方と冷凍・解凍のしかた
●[離乳時期別(初期〜完了期)]
・各時期の離乳食の進め方
・1〜4週で準備する冷凍ストックレシピ
・1〜4週の献立カレンダー
・1〜4週のレシピ
・5週目以降の進め方?取り替えレシピ
・こんなときどうする?Q&A
●サイズ:AB判(縦257×横210×厚さ7mm)
●ページ数:120ページ
- 1週間分まとめて冷凍だから、調理が驚くほどラク!
「冷凍つくりおき離乳食」は、作り置きした冷凍ストックを使うのがポイント。栄養バランスのいい離乳食用の冷凍ストックを1週間分まとめて作っておくことで、調理が驚くほどラクになります。
- 離乳食向け冷凍保存・解凍のルールを写真入りでわかりやすく解説
「冷凍つくりおき離乳食」でいちばん大切なのは、雑菌の繁殖を防ぎ、おいしい状態を保つこと。冷凍保存ルール、解凍ルールはもちろん、電子レンジW数別加熱時間対応表も掲載。
- 離乳時期ごとに、準備する冷凍ストックを解説
週単位で準備する冷凍ストックとそのレシピを掲載。買い物リストもついているから、何を準備すべきかがわかりやすい!
更新日:2025年03月17日
商品レビュー(19件)
- 総合評価
4.21
-
見やすく使いやすいけどアレルギー注意
- 購入者さん
- 投稿日:2024年05月13日
卵の与え方について追記です。全体的には気に入ってるので星の数は変えてないです。購入される方はアレルギー気をつけてください!!!1番大事なとこかもしれませんが、、、
普段ほぼこちらの本通りに進めています。7.8ヶ月もぐもぐ期1週目に全卵が出てきますが、このレシピで食べさせたところ卵アレルギーが出ました。お医者様には与え方について指導されました。この本ではごっくん期卵黄小さじ1まで→モグモグ期全卵大さじ1で出てくるので段階を飛び越えてしまってるようです。まず卵黄1個分全て食べられるようになってから全卵に進むのが良いとのこと。またレシピの溶き卵は火の通りが甘くなりがちなので、かたゆで卵で挑戦してみるのが良いとの事です。当初レビューの通り、この本はアレルギーに注意ですね。他の本にはちゃんと卵の与え方が書いてあるのですが、こちらは卵黄の与え方のみなので。注意していたつもりが、、やってしまいました。
当初レビュー
本屋さんで内容を確認してこちらで購入しました。新しく出版されたばかりということもあり、表紙も可愛くテンション上がります。献立メインなので薄めの本ですが、逆に開きやすくキッチン等でも見やすいと思います。まだ離乳食を始めたばかりですが、新しい食材を積極的に取り入れる内容になっていて、栄養バランスも良さそうです。新しい食材がカラーで表示されており、病院が休みの日曜には出てこないようにもなっています。1週間に一度まとめて作る内容になっていて時短になりますし、買い物リストも分かりやすく、買い忘れが防げそうです。こちらを参考に進めて行きたいと思います。
一点驚いたのが、小麦を与えていないタイミングでパンがゆ大さじ2で出てきます。その後そうめんがゆも大さじ3で初登場します、、。他の本ではそうめんやパンがゆを小さじ1/4から始める内容が多かったのでこれを鵜呑みにすると、アレルギーリスクが高いと思います。この一冊だけで離乳食始める方は注意が必要だと思ったので星-1にします。19人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2024年09月08日
書店にて、見やすく作りやすいかなあと思い購入しました。
さっそく10倍粥にチャレンジしましたが、2週間分できるはずが足りませんでした…
私の作り方の問題なのでしょうか??
簡単に多めに作り置きができるとばかり思っていたので、これでは足りず二度手間になってしまうなあと不信感を抱いてしまいました…
お粥を始め、他の食材もちゃんと作れるのか不安です…2人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2024年07月16日
離乳食が始まり一ヶ月経過しましたが、ほぼこの本の通りに進めています。とてもわかり易いし、自分でメニューを考えなくてもいいのが楽です。
2人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2025年06月30日 - 2025年07月06日)
本:第2682位(↓) > カレンダー・手帳・家計簿:第13位(↓) > カレンダー:第8位(↓) > その他:第5位(↓)
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。