対象の本が最大50%ポイントバック
現在地
トップ >  > 人文・思想・社会 > 教育・福祉 > 福祉

介護のことになると親子はなぜすれ違うのか ナッジでわかる親の本心

1,650(税込)送料無料

商品情報

商品説明

内容紹介(出版社より)

現在、高齢社会における介護サービスの利用は、年々増加傾向にあります。
しかし、それらを利用するにあたり、最大の関門となるのが親の理解です。

「親は介護が必要な状態なのに、自分は大丈夫だと言う」
「もういい歳なのに、免許証の返納を拒む」
「自分はまだ元気だから、要介護認定調査はいらないと言う」など…。

なかには、介護の話を切り出すと親が機嫌を悪くするので言い出しにくい状態の方もいるかと思います。
これは、著者3名の実体験でもあります。

著者は、
バラエティ番組でお馴染みのちくりん博士こと行動経済学者の竹林正樹さん
高齢者ケアを社会学的に考察する福祉社会学者の鍋山祥子さん
介護サービスを提供する起業家で看護師の神戸貴子さん の3名。

【要約】

親が高齢になり、「介護」を考えるとどんどん出てくる家族のお悩みーーーー
親子だから、家族だからこそのすれ違いーーーー

もう、悩まなくていいんです!
介護をラクにする相手に伝わるコミュニケーション術が親に効く!
行動経済学と福祉社会学、看護の専門家がそれぞれの家族介護経験と専門知識、
ノーベル経済学賞を受賞した「ナッジ(※1)」を用いてみなさまを解決へ導きます。

本書では、8家族の事例を紹介し、それぞれの親が持つ「わかってはいるけど、できない心理(高齢者によく見られる認知バイアス)」が親子のすれ違いに関係していると解説しています。この「認知バイアス(※2)」に対して、著者3名が自らの家族介護経験と専門知識、そして「ナッジ」を用いて解説しています。

【目次】

プロローグ なぜ、この3人が集まったのか
序章 介護の悩み、ナッジで解決できるかも
第1章 もしかして認知症?怒りっぽくなった 母・絹江
第2章 「介護は女性の役目」と譲らず押し付ける 母・明子
第3章 「介護は家族がするもの」と支配欲が強い 母・洋子
第4章 要介護認定の調査員に自分をよく見せたい 父・章
第5章 プライドが高い引きこもりの 叔母・富江
第6章 ゴミ屋敷に住む買い物好きの 母・かよ
第7章 事故を起こしたことを忘れている?車に執着する 父・守
第8書 大切なものをすぐなくす金銭管理が難しい 父・肇
エピローグ 正解はないかもしれない、けれど
親の介護について知りたいあなたにおすすめ本

※1:直訳すると「そっと後押しをする」「ひじでつつく」という意味の英語。
2017年にノーベル経済学賞を受賞したリチャード・セイラー博士が提唱した理論で、
「ついそうしたくなる心理」をくすぐって、直感的に望ましい行動をしたくなる仕掛けを指す。
※2:人の脳が持つ、自分に都合よく、解釈を歪めてしまう習性。

内容紹介(「BOOK」データベースより)

介護拒否、免許返納、家族介護など介護をラクにするコミュニケーション術。

目次(「BOOK」データベースより)

プロローグ なぜ、この3人が集まったのか/序章 介護の悩み、ナッジで解決できるかも/第1章 もしかして認知症?怒りっぽくなった母・絹江/第2章 「介護は女性の役目」と譲らず押しつける母・明子/第3章 「介護は家族がするもの」と支配欲が強い母・洋子/第4章 要介護認定の調査員に自分をよく見せたい父・昭/第5章 プライドが高い引きこもりの叔母・富江/第6章 ゴミ屋敷に住む買い物好きの母・かよ/第7章 事故を起こしたことを忘れている?車に執着する父・守/第8章 大切なものをすぐなくす金銭管理が難しい父・肇/エピローグ 正解はないかもしれない、けれど

著者情報(「BOOK」データベースより)

神戸貴子(カンベタカコ)
「わたしの看護師さん」代表。遠距離介護支援協会代表。看護師・ケアマネジャー。自ら親戚の介護を経験し、ビジネスケアラーを支えるための保険外介護サービス「わたしの看護師さん」を創業。ヤングケアラー支援事業も行う。全国商工会議所、女性起業家大賞、スタートアップ優秀賞女性のチャレンジ賞、内閣府大臣賞受賞など、国内外のメディアに多数出演

竹林正樹(タケバヤシマサキ)
青森大学客員教授。ナッジに関する英語論文発表、ナッジの魅力を津軽弁で語りかけるスタイルの講演、ナッジを用いたヘルスケアのコンサルティングなど、ナッジの研究と普及啓発を中心に活動。ナッジで受診促進を紹介したTEDxトークは、YouTubeで80万回以上再生

鍋山祥子(ナベヤマショウコ)
山口大学経済学部教授・ダイバーシティ推進担当副学長。ケア論やアイデンティティ論をベースに、ジェンダー視点を用いて誰も犠牲にならないケアの仕組みを考える「暮らしの社会学者」。遠距離介護についての研究を続けながら、同時に、持続可能な地域well-beingのためのデジタル活用の可能性について研究中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー(2件)

総合評価
 

ブックスのレビュー(1件)

  • (無題)
    きよ323
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2024年09月15日

    ナッジについて理解を深めることができました。考え方を変える必要があると思います。

    0人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと7

個数 

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:人文・思想・社会

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
      17歳のときに知りたかった受験のこと、人…

      びーやま

      1,650円(税込)

    2. 2
      【予約】できる営業マンのすごい言語化 「なんとなく」を納得に変える
      【予約】できる営業マンのすごい言語化 …

      乾 哲也

      1,760円(税込)

    3. 3
      中山美穂「C」からの物語
      中山美穂「C」からの物語

      山中則男

      1,760円(税込)

    4. 4
      お経から読み解く未来予言 仏教コード
      お経から読み解く未来予言 仏教コード

      三木大雲

      1,595円(税込)

    5. 5
      2025年版 出る順宅建士 当たる!直前予想模試
      2025年版 出る順宅建士 当たる!直前予想…

      東京リーガルマインドLEC総合研究所 宅建…

      1,760円(税込)

    1. 1
      天使の遺言
      電子書籍天使の遺言

      竜樹諒

      1,485円(税込)

    2. 2
      私が見た未来 完全版
      電子書籍私が見た未来 完全版

      たつき諒

      1,200円(税込)

    3. 3
      独断と偏見
      電子書籍独断と偏見

      二宮和也

      1,100円(税込)

    4. 4
      あの国の本当の思惑を見抜く 地政学
      電子書籍あの国の本当の思惑を見抜く 地政学

      社會部部長

      1,980円(税込)

    5. 5
      科学的根拠(エビデンス)で子育て
      電子書籍科学的根拠(エビデンス)で子育て

      中室牧子

      1,980円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ