対象の本が最大50%ポイントバック
現在地
トップ >  > 新書 > 美容・暮らし・健康・料理
  • 20歳の自分に教えたいイスラム世界(SB新書)[池上彰+「池上彰のニュースそうだったのか!!」スタッフ]
  • 20歳の自分に教えたいイスラム世界(SB新書)[池上彰+「池上彰のニュースそうだったのか!!」スタッフ]
20歳の自分に教えたいイスラム世界(SB新書)[池上彰+「池上彰のニュースそうだったのか!!」スタッフ]
  • Googleプレビュー

20歳の自分に教えたいイスラム世界 (SB新書)

990(税込)送料無料

商品情報

商品説明

内容紹介(出版社より)

なぜ、中東は紛争が絶えないのか?
パレスチナ自治区とはどんな地域なのか?
ハマスとはどんな組織なのか?
イスラエルはなぜ攻撃されたのか?
それぞれの宗教はどう関係しているのか?
世界各国は、この紛争(戦争)をどう見ているのか?
アメリカは? 中国は? ロシアは? そして日本は?
ハマスVSイスラエルの紛争の複雑な背景を、池上さんが基礎の基礎から解説。

内容紹介(「BOOK」データベースより)

いまこそ、イスラム世界に対する深い理解を。なぜ中東でイスラム教徒も関係した紛争が続いているのでしょうか。その理由の多くは宗教対立ではなく、「土地をめぐる争い」です。でも、中東の紛争はユダヤ人の国イスラエルとイスラム教徒のアラブ人との対立に見えることがしばしばです。ユダヤ教とイスラム教は、どこがどう異なるのか。さらにキリスト教はどう関わるのか。いわゆる「兄弟宗教」と言われる三つの一神教は、どんな関係なのか。この関係が整理できれば、あなたの国際情勢への理解度は格段に向上するでしょう。

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 イスラム教ってどんな宗教?-「イスラムの世界」がわかると世界が見える(ハマスの奇襲にイスラエルが反撃、双方に多数の死者/世界三大宗教とは? ほか)/第2章 ハマスとはどんな組織か?-パレスチナの代表組織ではない(武力衝突の背景にあった長年の争い/パレスチナ問題の基礎を確認しよう!! ほか)/第3章 イスラエルとはどんな国か?-建国に込められたユダヤ人存続の思い(国際社会の関心がウクライナから中東に移った/ヨーロッパのユダヤ人の3分の2が殺された ほか)/第4章 サウジアラビアとはどんな国か?-中東問題のカギを握る王国(サウード一族が支配する王国/不思議の国サウジアラビアの暮らしは? ほか)/第5章 世界はイスラム世界とどう付き合うか?-アメリカ、中国、ロシア、日本の立場を知る(サウジアラビアがイスラエルに接近/サウジアラビアとイスラエルを仲介したアメリカの狙いとは ほか)

著者情報(「BOOK」データベースより)

池上彰(イケガミアキラ)
1950年、長野県松本市生まれ。慶應義塾大学経済学部を卒業後、NHKに記者として入局。さまざまな事件、災害、教育問題、消費者問題などを担当する。1994年4月から11年間にわたり「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。わかりやすく丁寧な解説に子どもだけでなく大人まで幅広い人気を得る。2005年3月、NHK退職を機にフリーランスのジャーナリストとしてテレビ、新聞、雑誌、書籍など幅広いメディアで活動。名城大学教授、東京工業大学特命教授など、5大学で教鞭を執る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー(4件)

総合評価
 3.67

ブックスのレビュー(2件)

  • (無題)
    購入者さん
    評価 4.00 4.00
    投稿日:2024年12月17日

    とても読みやすかったです。私は一般人ですので詳細に知りたいのではなく大枠で知りたいだけのなので、池上 彰氏の本は読みやすくて良いです。

    0人が参考になったと回答

  • (無題)
    Telemadang
    評価 3.00 3.00
    投稿日:2024年07月21日

    イスラームが現代世界に非常に大きな影響を及ぼしていること、若者に対してイスラームに対する興味関心をもっと持って欲しい、という著者の思いは伝わった。マスメディアがステレオタイプ的な報じ方しかしないことも理解が深まらない理由ではないかと思われる。

    0人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと10

個数 

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:新書

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      【入荷予約】独断と偏見
      【入荷予約】独断と偏見

      二宮 和也

      1,100円(税込)

    2. 2
      二十四史ー『史記』に始まる中国の正史
      二十四史ー『史記』に始まる中国の正史

      岡本隆司

      990円(税込)

    3. 3
      「好き」を言語化する技術
      「好き」を言語化する技術

      三宅香帆

      1,320円(税込)

    4. 4
      80歳の壁
      80歳の壁

      和田秀樹

      990円(税込)

    5. 5
      生きる言葉
      生きる言葉

      俵 万智

      1,034円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ