講談社ストア
スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > 絵本・児童書・図鑑 > 絵本 > 絵本(日本)

どっちがいい?

1,650(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2024年05月02日頃
  • 著者/編集:   やまじ すみ(著), あやみ(絵)
  • 出版社:   幻冬舎
  • 発行形態:   絵本
  • ページ数:   32p
  • ISBN:   9784344945920

商品説明

内容紹介(情報提供:絵本ナビ)



自分自身で「選ぶこと」「決めること」って、すごく大切ですよね。
これは子供だけでなく大人になっても。
人生は選択の連続でもありますから。
自分は何が好きかな?何がしたいかな?どっちがいいかな?
こういう会話を日常でもたくさん語りかけてあげたいなと思える絵本でした。(まゆみんみんさん 40代・大阪府 女の子13歳)

【情報提供・絵本ナビ】

内容紹介(出版社より)

NPO法人こども療育センター理事長による、子どもたちの「好き」を引き出す絵本

たべもの のりもの どうぶつ あそび
いちばんすてきなものを、えらんで、きめて…
キミのワクワクが、せかいをひろげる!

この絵本は、こどもが自分で「選ぶ」自分で「決める」機会が増えることを強く願う中で生まれてきました。
どんな些細なことでも、自分で「選ぶ」自分で「決める」ことを任されてきた子は、責任感、達成するための行動力、そして挫折から立ち直る力が強く持てるようになるといわれています。
あなたにとって大切なお子さんが『心の強い子に育つ』きっかけの一冊となれたら嬉しいです。(あとがきより)

内容紹介(「BOOK」データベースより)

たべもの、のりもの、どうぶつ、あそび。いちばんすてきなものを、えらんで、きめて…、キミのワクワクが、せかいをひろげる!NPO法人こども療育センター理事長による、子どもたちの「好き」を引き出す絵本。

著者情報(「BOOK」データベースより)

やまじすみ(ヤマジスミ)
2012年こども療育センターを設立。発達支援事業を展開するなかで、さまざまな角度から認知的・心理的発達の研究と実践で療育臨床を続け、こどもの特性を知り、心理学、行動療法、カウンセリング・コーチング「3つの技術」と、人間が持ち合わせる「5つの身体機能の知識」を取り入れたセミナー、研修会、講義、講演会で登壇。そのほか、過去4000人以上の相談を受けてきた、子育て世代の親向け「おやこ学校」を主宰。自閉スペクトラム症(中度知的障がい含む)の娘が一般就労で勤めるまでの子育て経験と資格を活かし、豊富な実績と独自のメソッドを持つ療育専門家として活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと6

個数 

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:絵本・児童書・図鑑

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      世界の探検
      電子書籍世界の探検

      講談社

      1,760円(税込)

    2. 2
      大人も知らない みのまわりの謎大全
      電子書籍大人も知らない みのまわりの謎大全

      ネルノダイスキ

      1,650円(税込)

    3. 3
      パックンの森のお金塾 こども投資
      電子書籍パックンの森のお金塾 こども投資

      パトリック・ハーラン

      1,650円(税込)

    4. 4
      ザイム真理教
      電子書籍ザイム真理教

      森永卓郎

      1,452円(税込)

    5. 5
      つるばら村のパン屋さん
      電子書籍つるばら村のパン屋さん

      茂市久美子

      1,265円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ