英検2級をひとつひとつわかりやすく。改訂版
柳瀬 実佳
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大12倍(2025/1/1-1/31)
- 条件達成でポイント2倍!楽天モバイルご契約者様はさらに+1倍
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天ラクマ】条件達成で楽天ブックスのお買い物がポイント最大11倍
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇星組貸切公演ペアチケットが当たる
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
商品情報
- 発売日: 2024年08月29日頃
- 著者/編集: 柳瀬 実佳(著)
- シリーズ: 英検2級をひとつひとつわかりやすく。
- 出版社: Gakken
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 196p
- ISBN: 9784053059895
- 注記: 別冊付
商品説明
内容紹介(出版社より)
★1000万部突破の「ひとつひとつわかりやすく。」シリーズの英検版、新試験に対応&オールカラーになってパワーアップ!★
………………………………………………………………………………………………………………………………………
本書の特長[FEATURES]
01 多くの合格者に愛された「英検ひとつひとつわかりやすく。」がオールカラーになってパワーアップ!
02 2024年検定からの新たに加わった「英文要約問題」の解説&練習問題も充実!
03 巻末に「模擬試験」「面接(スピーキングテスト)」対策も収録!
………………………………………………………………………………………………………………………………………
ーーパワーアップした「英検をひとつひとつわかりやすく。」シリーズで英検対策は万全!
英検2級を超基礎レベルからやさしく解説。2024年度からのリニューアルに対応し、新たに追加された「英文要約問題」はもちろん、英作文、読解問題、リスニング問題など、英検2級で問われるすべての問題の解説が充実しています。合格のポイントひとつひとつをオールカラーの見やすい紙面で解説。解説で身につけたポイントを豊富な予想問題演習を通してすぐに確認できます。巻末には本番形式の予想問題である「模擬試験」を1回分収録しています。この模擬試験で新しい形式や時間配分を確認しておけば、本番の試験もこわくありません。二次試験(スピーキングテスト)にも対応しています。
■音声再生アプリに対応!
スマートフォンで音声が聞くことができます。詳しくはウェブサイト(「マイオトモ」で検索!)をご覧ください。PCからのMP3形式の音声ファイルのダウンロードもご提供しています。また、紙面の二次元コードをスマートフォンやタブレットで読み取ることで音声を聞くこともできます。
いずれも本文中の単語や例文の読み上げ、リスニングテスト、二次試験(スピーキングテスト)ページの音声を収録しています(CDは付属しておりません)。
■この1冊で面接(スピーキングテスト)まで対応!
本書には二次試験(面接)の流れの解説と練習問題を2題収録しています。筆記試験から二次試験(スピーキングテスト)まで1冊で対策できます。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
いちばんはじめの英検対策書!リニューアルに完全対応!やさしい解説&予想問題で合格までしっかりサポート。
目次(「BOOK」データベースより)
1章 英検2級の重要語彙(2級の重要名詞1-抽象的な概念を表す名詞/2級の重要名詞2-環境・お金・仕事・健康などに関する名詞 ほか)/2章 英検2級の重要文法(注意すべき時制/注意すべき助動詞1 ほか)/3章 長文問題の攻略法(長文得点アップのポイント1/長文得点アップのポイント2)/4章 英作文の攻略法(英文要約問題の攻略法1-解答のルールと構成/英文要約問題の攻略法2-要点の把握 ほか)/5章 リスニングの攻略法(リスニング会話表現1-友人との会話/リスニング会話表現2-ビジネス・接客 ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
柳瀬実佳(ヤナセミカ)
米国ペンシルバニア州立テンプル大学TESOL(英語教育学)修士。現在は東京都内の大学で講師を務める。映画やニュース英語など実践的な素材を教材として、英語の楽しさ、素晴らしさを伝える授業を展開。学習者の適正に応じて無理なく、効果的な方法を提示する「学習者フレンドリー」な教授スタイルは幅広いレベルの学生に支持されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)