![播磨・但馬・丹波・摂津・淡路の戦国史畿内と中国の狭間で続いた争乱(歴墾ビブリオ戦国時代の地域史2)[渡邊大門]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/3511/9784589043511_1_4.jpg)
播磨・但馬・丹波・摂津・淡路の戦国史 畿内と中国の狭間で続いた争乱 (歴墾ビブリオ 戦国時代の地域史 2)
- | レビューを書く
2,970円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/3/1-3/31)
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【終了間近!】 エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
商品情報
- 発売日: 2024年09月10日頃
- 著者/編集: 渡邊 大門(著)
- レーベル: 歴墾ビブリオ 戦国時代の地域史
- 出版社: 法律文化社
- 発行形態: 全集・双書
- ページ数: 228p
- ISBN: 9784589043511
商品説明
内容紹介(出版社より)
◆守護や国衆たちの群雄割拠から統一へーー
兵庫県域はいかなる戦国時代を経験したか。
播磨、但馬、丹波の一部、摂津の一部、淡路という広大な地域であった兵庫県域の戦国・織豊時代とはいかなるものだったか。赤松氏、細川氏、山名氏などの守護大名、そして多くの国衆たちは、いかに相争い、また信長や秀吉の到来に対応したのか。
応仁・文明の乱から関ヶ原合戦に至る政治史を軸に、宗教文化、流通経済、民衆文化、城郭なども取り上げ、重層的な戦国史像を構築する。
はしがき
◆第1部 国衆たちの争乱から天下人による支配へ
第一章 応仁・文明の乱における赤松氏・山名氏の抗争
第二章 畿内の政界再編と赤松氏の衰退
第三章 織田信長の中国計略
第四章 豊臣政権のもとで
◆第2部 戦国の社会
第五章 さまざまなる信仰
第六章 発展する流通経済
第七章 民衆の暮らしと文化
第八章 播磨・但馬・丹波・摂津・淡路の城郭
参考文献
あとがき
関係年表
事項索引
人名索引
内容紹介(「BOOK」データベースより)
かつて播磨、但馬、丹波の一部、摂津の一部、淡路という広大な地域から構成されていた兵庫県域の戦国・織豊時代は、いかなる展開をしたのか。赤松氏、山名氏、細川氏などの守護、そして多くの国衆たちは、いかに相争い、信長や秀吉の軍勢到来にいかに対応したのか。本書は、応仁・文明の乱から関ヶ原合戦に至る政治史を中心に、宗教文化、流通経済、民衆文化、城郭なども取り上げて、重層的な戦国史像を構築する。
目次(「BOOK」データベースより)
第1部 国衆たちの争乱から天下人による支配へ(応仁・文明の乱における赤松氏・山名氏の抗争/畿内の政界再編と赤松氏の衰退/織田信長の中国計略/豊臣政権のもとで)/第2部 戦国の社会(さまざまなる信仰/発展する流通経済/民衆の暮らしと文化/播磨・但馬・丹波・摂津・淡路の城郭)
著者情報(「BOOK」データベースより)
渡邊大門(ワタナベダイモン)
1967年神奈川県生まれ。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。