島津氏 鎌倉時代から続く名門のしたたかな戦略 (PHP新書)
新名 一仁
- | レビューを書く
1,320円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大12倍(2025/1/1-1/31)
- 条件達成でポイント2倍!楽天モバイルご契約者様はさらに+1倍
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天ラクマ】条件達成で楽天ブックスのお買い物がポイント最大11倍
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇星組貸切公演ペアチケットが当たる
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
商品説明
内容紹介(出版社より)
内容紹介(「BOOK」データベースより)
隠れた名家・島津氏に学ぶ「外交の神髄」。鎌倉時代から幕末まで九州南部を支配し、今なお続く武家の名門「島津家」。東アジア海域の流通を押さえ、京都の朝廷や江戸幕府などから一目置かれる一方、睨まれていた島津家は、どのようにして700年もの間、勢力を保ち続けたのか。本書は、鎌倉時代から幕末までの島津家歴代当主の政策に焦点を当てて、島津家の生存戦略に迫る。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 島津忠久の治世ー元暦二年(一一八五)〜嘉禄三年(一二二七)/第2章 島津貞久・氏久の治世ー文保二年(一三一八)〜嘉慶元年(一三八七)/第3章 島津元久・久豊の治世ー嘉慶元年(一三八七)〜応永三十二年(一四二五)/第4章 島津忠国・立久の治世ー応永三十二年(一四二五)〜文明六年(一四七四)/第5章 島津忠良・貴久の治世ー大永七年(一五二七)〜永禄九年(一五六六)/第6章 島津義久・義弘の治世ー永禄九年(一五六六)〜慶長四年(一五九九)/第7章 島津家久の治世ー慶長六年(一六〇一)〜寛永十五年(一六三八)/第8章 島津光久の治世ー寛永十五年(一六三八)〜貞享四年(一六八七)/第9章 島津重豪の治世ー宝暦五年(一七五五)〜天明七年(一七八七)/第10章 島津斉彬の治世ー嘉永四年(一八五一)〜安政五年(一八五八)/第11章 島津久光の治世ー安政五年(一八五八)〜明治二年(一八六九)
著者情報(「BOOK」データベースより)
新名一仁(ニイナカズヒト)
1971年、宮崎県生まれ。鹿児島大学法文学部人文学科卒業。広島大学博士課程後期単位取得退学。博士(文学・東北大学)。みやざき歴史文化館、宮崎市きよたけ歴史館学芸員などを経て、現在は宮崎市史編さん室専門員、南九州大学非常勤講師。専門は、南北朝期から戦国期の島津氏研究
徳永和喜(トクナガカズノブ)
1951年、鹿児島県に生まれる。九州大学人文科学部後期博士課程(日本史学専攻)修了。博士(文学)。鹿児島県立高校教員を経て、現在は、鹿児島市立西郷南洲顕彰館館長。鹿児島史談会会長を兼ねている。著書には、『薩摩藩対外交渉史の研究』(九州大学出版、第32回南日本出版文化賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(4件)
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。