スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > 漫画(コミック) > 青年 > 集英社 ヤングジャンプC

キングダム 73 (ヤングジャンプコミックス)

770(税込)送料無料

商品情報

この商品を含むセット商品

商品説明

内容紹介(出版社より)

立ちはだかる青歌の魂!
紀元前232年 番吾の戦い
総大将・王翦のもと挑む第二次趙北部攻略戦。25万もの軍勢を揃えた秦軍だったが、開戦早々、主力の飛信隊を戦場深くに“離脱”させられてしまう。
その隙に、王翦本軍に襲いかかる趙・青歌軍。高い士気と武力を誇る青歌軍の攻勢の前に、王翦は本陣を包囲され…!?

関連特集

商品レビュー(78件)

総合評価
 4.64

ブックスのレビュー(63件)

  • 迷ってたらしい
    けい7807
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2024年10月13日

    この巻は番吾で秦の大敗が決定した巻です
    漫画としての派手さは少ない気がしますが、
    実はこの巻はかなり重要なターニングポイントとなる巻です
    1秦軍は負けたが、王箭は死ななかったこと
    2この2連敗により、政がより強硬策に出ること
    3桓騎と王箭が抜けたことにより李信が最前線に出ること
    この3つは全て実史です
    秦国がこの時代に中華統一を成し遂げた最大要因は、
    単純に他6国より圧倒的に強かったからです
    ですが、歴史は面白く、
    この2連敗により、より、統一が早まった可能性すらあります
    もし、1度も負けることなく連勝し続けて、の
    統一だった場合、他国の連座、連盟、共闘を受け入れて
    むしろ統一が遅くなった可能性もあるからです
    秦は、この連敗の次の年に韓を滅ぼしてます
    これが可能だったのは、漫画に描いてあるとおり、
    戸籍を見直し、作り、全ての成人男性を趙兵したからです
    半年で20万人を練兵したらしいです
    そして、政の台詞
    「6国を滅ぼさんとする血の王だ
    俺は外からも内からも暴君のそしりを受ける
    覚悟がある」
    これこそ、皆さんが知っている「始皇帝」です
    むしろココからなのかな?って
    案外、若い頃は清廉潔白だったとか
    そんな歴史書もあるくらい
    信憑性薄いような気もしますが
    ココからなのかな?って
    原マジックに改めて驚いておりますw
    歴史に関係ないところでは、壁と糸凌が生きてて良かった
    時代考証的にほぼ有り得ない話ではありますがw
    でもこの漫画では必要なシーンかな、と
    キタリと壁、倉央と糸凌
    ちゃんと子供作って
    最終回に登場しててほしいなって
    個人的思って応援してます

    10人が参考になったと回答

  • (無題)
    NeverSummer
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2024年09月20日

    一つの戦いが終わり新たな展開へ。
    毎回、その展開に驚き楽しませてもらってます。

    8人が参考になったと回答

  • (無題)
    らーそん117117
    評価 4.00 4.00
    投稿日:2024年10月06日

    史実通り、趙軍に秦軍は大敗を喫します。
    壁将軍が久々に再登場します。大敗の中、個人的にうれしかったです。
    人材枯渇理由の昇格で大将軍にまた近づきました。

    1人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

在庫あり

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

[ シリーズ ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:漫画(コミック)

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ