ディズニープリンセス じぶんもまわりもしあわせにする おやくそくブック (らぶ&きゅーと知育ブックス)
大日向雅美
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大12倍(2024/11/1-11/30)
- 【楽天全国スーパーx楽天ブックス】最大300円OFFクーポンプレゼント!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【書籍スタンプカード】スタンプ獲得で最大1,000ポイント当たる!
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天ブラウザx楽天ブックス】条件達成で抽選で最大1万ポイント当たる
- 【楽天市場】対象のレゴ商品ご購入で500ポイント
商品情報
- 発売日: 2024年09月26日頃
- 著者/編集: 大日向雅美(監修)
- 関連作品: ディズニープリンセス
- レーベル: らぶ&きゅーと知育ブックス
- 出版社: Gakken
- 発行形態: 絵本
- ページ数: 56p
- ISBN: 9784052060113
商品説明
内容紹介(出版社より)
★★★
保護者が子どもに身につけさせたいこと第一位“思いやりの心”などを育む!
すてきな大人になるために大切にしたい52の習慣・考え方を紹介する
ディズニープリンセスの「おやくそく」絵本
★★★
(※ディズニープリンセスらぶ&きゅーと2023年8月号アンケート結果より)
ディズニープリンセスの物語から、じぶんもまわりも幸せにする すてきな大人になるために大切にしたいことを
「おやくそく」として紹介する絵本。
★3歳〜小学校入学前後向け★
【幸せに生きる力を育む】内容として
◆健やかに明るく過ごす【生活習慣】
◆まわりの人と気持ちよく過ごすための【ルール・マナー】
◆友だち・家族などを【思いやる気持ち】
◆自分を大切にする【心の持ち方】
を4つの柱として、52のよりすぐりの「おやくそく」を集めました。
★性別にかかわらず、絵本を楽しんでいただけるよう、内容を構成しています。
★「おやくそく」の「正解」は一つではないとの考えから、けっして「おやくそく」を押し付けたり、大人や親が教えたりするのではなく、お子さんの発達に応じて、その子らしく、守っていきたい「おやくそく」を見つけていけるようなページにしました。
★★「おやくそく」例★★
・自分からあいさつをする
・「ありがとう」を伝える
・食事を楽しむ
・相手の気持ちを考える
・自分を大切にする
・正直でいる
・困ったら人に話す
・夢を信じて・応援する
★★この本の特長★★
1大好きなディズニープリンセスの物語の絵とお子さんにもわかりやすい説明が組み合わさることで、
「おやくそく」の内容をすっと理解できます。
キャラクターたちの具体的なエピソードを交えながら紹介することで、お子さんが「おやくそく」を生活に取り入れたくなるように工夫しています。
2ページには簡単なキャラクタークイズつき。
ページの絵のキャラクター名を当てるクイズなどで、ディズニープリンセスの物語の世界を楽しみながら読み進められます。
3ありのままの自分・まわりの人を肯定できるような言葉がけを本書全体にちりばめました。
「えがおをたいせつにする」のページでは、「笑顔でいると、自分だけじゃなく、まわりの人も笑顔になって幸せな気持ちが広がる」ことの素敵さを伝えながら、「笑顔になれないときは、無理に笑おうとしなくてもいいんだよ。どんな気持ちもあなたにとって大切なものだから。」とも伝えています。
4こんなときどうする?クイズページもあり、お楽しみもたっぷり。
キャラクターがこの場面の後どうしたかを当てて、ルールやマナー、友だちとの過ごしかたなどを知ることができる2択クイズページもあります。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
すてきな大人になるために大切にしたい52のこと。この本は、ディズニープリンセスの物語をヒントに、「小学校入学前後のお子さんが自分を大切にしながら、他者とのかかわり方や生活習慣、マナー・社会ルールを学び、幸せに生きる力を育んでほしい」との願いからつくられました。キャラクタークイズつきで楽しく読める。親子で読みたい。3歳〜入学前後。
著者情報(「BOOK」データベースより)
大日向雅美(オオヒナタマサミ)
恵泉女学園大学学長。専門は発達心理学。学術博士(お茶の水女子大学)。NPO法人あい・ぽーとステーション代表理事として、子育て・家族支援を通して、地域共生社会の構築にも注力(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)