改訂版 激レア 資金繰りテクニック50
菅原 由一
- | レビューを書く
1,760円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大12倍(2025/1/1-1/31)
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天ラクマ】条件達成で楽天ブックスのお買い物がポイント最大11倍
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇星組貸切公演ペアチケットが当たる
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天市場】対象のYA-MAN製品ご購入で2,000ポイント
商品情報
- 発売日: 2024年11月19日頃
- 著者/編集: 菅原 由一(著)
- シリーズ: 激レア 資金繰りテクニック50
- 出版社: 幻冬舎
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 214p
- ISBN: 9784344948525
商品説明
内容紹介(出版社より)
あらゆる手を尽くし、現金を確保せよ!
YouTubeチャンネル登録者数70万人超!
大人気税理士が伝授する究極の資金繰りテクニックとは?
東京商工リサーチの調査によると、2023年に倒産した会社(※負債1000万円以上)は8690件で、そのうち倒産直前の決算が最終赤字だった会社は68.0%、債務超過に陥っていた会社は69.2%でした。つまり、倒産した会社の約7割は赤字もしくは債務超過でしたが、残りの3割は黒字、または資産が負債を上回っている状態であったことになります。このことから、著者は「赤字」や「財務状況が悪い」だけでなく、手持ちの現金の多寡、つまり資金繰りも企業の明暗を分ける大きな要因であると述べています。
税理士・経営コンサルタントとして中小企業の資金繰りサポートも行っている著者は、予期せぬ事態に備えるため企業は最低でも固定費6カ月分の現金を常に確保しておくべきだと主張します。恐慌や戦争、天災、パンデミック、取引先の倒産などケースはさまざまですが、仮に突然売上がゼロになったとしても現金さえ確保していれば、その現金がある間に会社の立て直しを図ることができます。
こうした著者の考えをまとめた前著『激レア 資金繰りテクニック50』では、経営を安定させ新たな事業への投資資金とするために、銀行から融資を引き出す資料作り、各種補助金や税制優遇制度の活用などあらゆる手段を用いて現金を確保するテクニックを紹介し、中小企業経営者から大きな反響を得ました。
改訂版となる本書では、前著に引き続き「資金繰り=現金の確保」が企業経営にとって最も重要だという著者の考えを基に、2024年4月に改正された税制を踏まえたうえでの新たなテクニックなど、最新の経済状況に即した情報を紹介しています。
企業を取り巻く環境が刻一刻と変化し、先の見通せない状況が続くなか、さらなる成長と危機に備えて現金を確保することの重要性とそのための実践的なテクニックが学べる全中小企業経営者必見の一冊です。
※本書は2021年発行の『激レア 資金繰りテクニック50』の内容を、2024年時点の経済・物価情勢、税制度を踏まえて加筆・修正した改訂版です。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
キャッシュリッチで業績を伸ばせ!キャッシュのない会社は即倒産!激レア資金繰りで、一流経営者に仲間入り!
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 キャッシュのない会社は即倒産!(企業の寿命はどれくらい?/赤字倒産の会社はどれくらい?/現金がないから潰れる!/固定費6カ月分の現金を用意しよう/現金が会社の命を救う ほか)/第2章 顧問税理士が教えてくれない資金繰りテクニック50(意外とできていない経営者が多い?経営者に必須の資金繰り10/デキる社長の仲間入り!8割の経営者ができていない資金繰り25/他言無用!税理士から教わらない資金繰り15)
商品レビュー(1件)
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2025年01月06日 - 2025年01月12日)
本:第1926位(↓) > ビジネス・経済・就職:第231位(↓) > 経営:第75位(↓) > 経営戦略・管理:第66位(↓)
-
日別ランキング(2025年01月16日)
本:第-位( - ) > ビジネス・経済・就職:第1307位(↓) > 経営:第463位(↓) > 経営戦略・管理:第399位(↓)