スポーツメンタルコーチング
柘植 陽一郎
- | レビューを書く
1,870円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- お買い物マラソン☆条件達成でポイント2倍!
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大12倍(2025/1/1-1/31)
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天ラクマ】条件達成で楽天ブックスのお買い物がポイント最大11倍
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇星組貸切公演ペアチケットが当たる
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
商品説明
内容紹介(出版社より)
杉山愛さん(元プロテニスプレーヤー)大推薦!
『選手のモチベーションやコミュニケーションに悩むスポーツ指導者・リーダー必読です!選手の「表情が変わる」「行動が変わる」「成績もついてくる」そんなコミュニケーションが手に入れられます。ぜひ皆さんも実践してみてくださいね!』
メンタルとコミュニケーションにこそチームの最大の伸びしろがある。
試合で力を発揮するために必要なメンタル、 チームづくりに必要なコミュニケーション。 それが成長を加速させる!
尾崎 野々香選手(パリオリンピック レスリング68kg級 銅メダリスト) も実感!
「少しでも指導者が選手の親身になり「君が想っていることを聞きたいんだ」という姿勢になってもらえたら、選手はもっと強くなれ、もっと成績が出る可能性が高くなります。そうしたコミュニケーションでは、選手がなんとか伝えようとしていることを聞いてもらえたり、指導者がなにも言わずにこちらの発言を待ってくれるような空間が大切です。そういった意味では、選手と指導者が対等な立場であることが理想だと思います。選手たちにとっては指導者の関わり方がとても大切です。」
【コンテンツ】
Part1 自分の現在地を知る
問題形式と実例具体例による指導者のコミュニケーション術の現在地確認
Part2 聞く
選手の本音を引き出す聞き方の実践練習とそのためのポイント紹介
Part3 伝える
指導者の想いの正確な伝え方の実践練習とそのためのポイント紹介
Part4 聞く+伝えるを広げる -選手間、コーチ陣、保護者ー
選手たちとの関わりと同じくらい悩みが多い事例が先輩指導者や保護者との関わり方。
実際に頭を悩ませている指導者が多い対象とのコミュニケーションのハウツーと実例を紹介
Part5 指導者あるあるQ&A
現場でよく起こる出来事と解決するためのヒント
【「はじめに」より】
多くのスポーツ現場で、「あ、もったいないことが起きているな」と感じることがあります。そのような状況を生み出している最も大きな要因は、選手の考えや感じていることを、本音で指導者に共有できていないからだと思います。指導者が選手の考えや感じていることを理解できれば、これまでの指導経験をより活かすことができ、さらに的確なアドバイスができるでしょうし、選手が自ら多くのことを発信できれば競技に対する意欲も高まり、主体的が育まれることにもつながります。指導者から聞く姿勢を示してもらえないと、選手は自分から強く主張することが難しくなります。本書では、現場ですぐに実践できる関わり方を中心に紹介しています。みなさんの指導が今よりもっと楽しくなり、選手たちと一緒に楽しく・真剣にスポーツに取り組める、ワクワクする未来が訪れることを切に願っています。
目次(「BOOK」データベースより)
1 自分の現在地を知る(自分の現在地を確認する/質問01 指導者としての軸はなに? ほか)/2 聞く(エピソード 対話の変化で手にしたオリンピック/なぜ「聞く」ことが大事なのか ほか)/3 伝える(コミュニケーションの変化がチームや選手に与える影響/相手に届く伝え方 ほか)/4 聞く+伝えるを広げるー選手間、コーチ陣、保護者(聞く+伝えるをさらに広げる/あたり前を見直してみる ほか)/5 指導者あるあるQ&A(選手のやる気が感じられない、言われないとやらない/モチベーションを上げたい ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
柘植陽一郎(ツゲヨウイチロウ)
1968年生まれスポーツメンタルコーチ。一般社団法人フィールド・フロー共同代表。KDDIグループにおいて10年間広報に従事した後、2005年にプロコーチとして独立。2006年よりスポーツに特化したコーチングを用いて選手、指導者、チームをサポート。2014年から日本で、2017年から韓国でスポーツメンタルコーチの育成を始める。スノーボードナショナルチーム、ラクロス男子日本代表、ラグビートップリーグチーム、バレーボールVリーグチーム、Jリーグトップチームなどのメンタルコーチを歴任。世界で活躍するプロ選手から中学高校の部活動、スポーツ少年団まで幅広くサポートする。また全国での講演会や勉強会を通じて指導者や保護者のコミュニケーションの質向上に取り組む。ビジネスサポートでは、エグセクティブコーチング、役員研修、講演会などを行っている
柘植晴永(ツゲハルエ)
1968年生まれスポーツメンタルコーチ、一般社団法人フィールド・フロー共同代表。これまで学んださまざまなメソッドを活かしつつフィールド・フロー設立と同時にスポーツに特化したコーチングへ。元WBO世界ミニマム級チャンピオン第63代日本ライト級チャンピオン、OPBF東洋太平洋ライト級チャンピオンを複数年サポート。またシーズンを通して複数名のJリーガーをサポートにも関わる。意識の領域を広げ自己探求とパフォーマンスアップに貢献すると共に、一人ひとりの個性を大切にしながら人生全体を応援。思考・感情・身体の繋がりを深く探求するワークショップ等も開催。子どもからトップアスリート、選手や指導者、保護者含め幅広くサポートしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2025年01月13日 - 2025年01月19日)
本:第-位( - ) > ホビー・スポーツ・美術:第659位(↑) > スポーツ:第142位(↑) > その他:第41位(↑)
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。