NEWエンゼル型付き! 日本一簡単に家で焼ける1時間パンレシピ
スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > 美容・暮らし・健康・料理 > 料理 > その他

年金暮らしでもお金をかけずに栄養がとれる最高の食べ方大全

1位 料理部門 楽天ブックス日別ランキング(2025年03月19日)ランキングを見る

1,738(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2024年12月05日頃
  • 著者/編集:   新開省二(著)
  • 出版社:   文響社
  • 発行形態:   単行本
  • ページ数:   144p
  • ISBN:   9784866518497

商品説明

内容紹介(出版社より)

年金暮らしでお金がなくても大丈夫!超シンプルな「食べ方」で健康長寿が実現します!

年金暮らしになると心配な「お金」「健康」

そんな悩みを解消するために、年収が少なくても元気にイキイキと長生きできるご飯の食べ方のコツをご紹介します。


シニアになると、過栄養を防ぐ中高年のメタボ対策の食事から一転し、栄養不足を防ぐことが最重要

本書では、お金をかけずに、できるだけ簡単に栄養をとるには、何を、どれだけ食べればいいのかを女子栄養大学の教授がわかりやすく解説しています。

料理が苦手でもOK!食費が抑えられて簡単で栄養満点なレシピ満載
親の食事や体力が心配という方にも、贈り物としておすすめです

【目次】

巻頭:年金暮らし世代が知らぬまに続けている「間違いだらけの食べ方」総チェック

第1章

 糖尿病・高血圧・慢性腎臓病・骨粗鬆症から認知症・うつ・要介護まで招き寿命も短縮!

 最新調査で判明した年金暮らし世代の「食べ方の問題点5」

第2章

 老いるも若返るも食べ方がすべて!

 年金暮らし世代の食べ方の問題点を一掃し健康長寿を実現する

 「食べ方の基本原則と解決策5」

第3章

 栄養計算しなくてOK!意識するだけで栄養バランスが自然と整う!

 すごく便利でシンプルな食べ方

 「さあ、にぎやかいただく」

第4章

 安い食費で手間ひまかけずに「さあ、にぎやかいただく」を実現する

 買い物と食べ方のコツ

第5章

 7点以上とるのは実は簡単!

 「さあ、にぎやかいただく」が実現できる

 シンプルな10点満点1週間献立

付録シート:冷蔵庫に貼って使いたい!「さあ、にぎやかいただく」チェックシート+1ヵ月栄養満点カレンダー

内容紹介(「BOOK」データベースより)

料理が苦手でもOK!簡単で栄養満点なレシピ満載。年金暮らしでお金がなくても大丈夫!超シンプルな「食べ方」で健康長寿が実現します!

目次(「BOOK」データベースより)

年金暮らし世代が知らぬまに続けている「間違いだらけの食べ方」総チェック/第1章 糖尿病・高血圧・慢性腎臓病・骨粗鬆症から認知症・うつ・要介護まで招き寿命も短縮!最新調査で判明した年金暮らし世代の「食べ方の問題点5」/第2章 老いるも若返るも食べ方がすべて!年金暮らし世代の食べ方の問題点を一掃し健康長寿を実現する「食べ方の基本原則と解決策5」/第3章 栄養計算しなくてOK!意識するだけで栄養バランスが自然と整う!すごく便利でシンプルな食べ方「さあ、にぎやかいただく」/第4章 安い食費で手間ひまをかけずに「さあ、にぎやかいただく」を実現する買い物と食べ方のコツ/第5章 7点以上をとるのは実は簡単!「さあ、にぎやかいただく」が実現できるシンプルな10点満点1週間献立

著者情報(「BOOK」データベースより)

新開省二(シンカイショウジ)
女子栄養大学教授。医師・医学博士。愛媛大学大学院医学研究科博士課程修了。愛媛大学医学部助教授を経て、東京都健康長寿医療センター研究所に勤務。研究室長、部長、副所長ののち、2021年より現職に就く。厚生労働省「健康日本21(第二次)策定専門委員会」委員などを歴任。専門は老年学、公衆衛生学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー(3件)

総合評価
 4.67

ブックスのレビュー(3件)

  • (無題)
    購入者さん
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2025年03月02日

    読みやすい本だと思いました、ありがとうございました。

    0人が参考になったと回答

  • (無題)
    Mbei
    評価 4.00 4.00
    投稿日:2025年02月28日

    家内のリクエストで買いました。美味しい料理を期待しています。

    0人が参考になったと回答

  • 参考にして工夫してます
    みっちゃん24287
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2025年02月14日

    参考になりました。おかずの量を見直して、少なめで種類を増やして作る事に決めて、今やってます。物価高なので、野菜の特売には多めに購入して魚は練り製品や缶詰も利用するようになりました。同じ金額の買い出しをしても、食材が余るようになり、その分、購入回数を減らし節約にもなりました。冷凍出来る野菜は冷凍して、カットする種類を増やして保存すると、時短になります。助かってます。

    0人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

在庫あり

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ