スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > 科学・技術 > 工学 > 電気工学
  • コンピュータノスタルジアデザインで見る黎明期のパーソナル・コンピュータ[長澤均]
  • コンピュータノスタルジアデザインで見る黎明期のパーソナル・コンピュータ[長澤均]
  • コンピュータノスタルジアデザインで見る黎明期のパーソナル・コンピュータ[長澤均]
  • コンピュータノスタルジアデザインで見る黎明期のパーソナル・コンピュータ[長澤均]
  • コンピュータノスタルジアデザインで見る黎明期のパーソナル・コンピュータ[長澤均]
  • コンピュータノスタルジアデザインで見る黎明期のパーソナル・コンピュータ[長澤均]
  • コンピュータノスタルジアデザインで見る黎明期のパーソナル・コンピュータ[長澤均]
  • コンピュータノスタルジアデザインで見る黎明期のパーソナル・コンピュータ[長澤均]
  • コンピュータノスタルジアデザインで見る黎明期のパーソナル・コンピュータ[長澤均]
  • コンピュータノスタルジアデザインで見る黎明期のパーソナル・コンピュータ[長澤均]
コンピュータノスタルジアデザインで見る黎明期のパーソナル・コンピュータ[長澤均]
  • Googleプレビュー

コンピュータ ノスタルジア デザインで見る黎明期のパーソナル・コンピュータ

2,860(税込)送料無料

商品情報

商品説明

内容紹介(出版社より)

1970〜1980年代に登場した、多種多様な
デザインのコンピュータたちを詳しく解説!
コンピュータでなにができるのか?
それがまだ見えていなかった時代だけあって、当時発売された
コンピュータはどれも試行錯誤の連続であり、そのデザインも
現代からは考えられないほど大胆かつ、コンセプチュアルで
楽しいものばかり。

本書はそんな時代のパーソナル・コンピュータを
「海外」「国内」「Apple」の3章に分けて紹介、オールカラーの
ページで詳しく解説している。

「これがパソコンなの!?」と衝撃を与えてくれる機種もあれば、
うっとりするような愛らしさを醸し出してくれる、
とてつもなく美しいコンピュータも!

当時のコンピュータを取り巻く流れがわかるように、
コラムで周辺事情も深く解説。さらにパーソナル・コンピュータ
誕生までのコンピュータ史も大まかにつかめるように、
巻末にはコンピュータの文化史も配している。

また、古いコンピュータを扱った本はあっても、
電卓までおさえた本は珍しいはず。
今では希少となっているRed LED(赤色LED)の電卓も
デザイン重視でセレクトし、撮影・掲載。

テック系の観点から古いコンピュータを解説した本は、これまでにも
いくつかあるが、「デザイン=外観」を基準にした本は、ほかにはないだろう。
美しいコンピュータをビジュアル的に楽しめ、
また周辺のストーリーを知ることもできる、完全保存版の1冊!

1章 海外のヴィンテージ・コンピュータ
2章 国産のヴィンテージ・コンピュータ
3章 Appleのヴィンテージ・コンピュータ

●コンピュータと女性
●赤LED電卓
●コンピュータの文化史
第一章 海外のヴィンテージ・コンピュータ 10
第二章 国産のヴィンテージ・コンピュータ 86
第三章 Appleのヴィンテージ・コンピュータ 138
コンピュータ イン シネマ 188
コンピュータと女性 192
第四章 赤色発光の魅力……赤LED電卓 200
コンピュータの文化史 216

商品レビュー(2件)

総合評価
 

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと16

個数 

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:科学・技術

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ