![セガ的基礎線形代数講座[山中勇毅]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/0308/9784535790308_1_3.jpg)
セガ的 基礎線形代数講座
- | レビューを書く
2,970円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【終了間近!】 条件達成でポイント2倍!楽天モバイルご契約者様はさらに+1倍
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 本・雑誌在庫あり商品対象!条件達成でポイント最大10倍 2025/7/1-7/31
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【Rakuten Fashion×楽天ブックス】条件達成で10万ポイント山分け!
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇月組貸切公演ペアチケットが当たる
商品説明
内容紹介(出版社より)
ゲームを開発するとき、数学の知識がとても必要でかつ役に立つことを知っていますか?
本書では、ゲーム開発をはじめ、数学を活用するさまざまな分野や現場において、知っておきたい線形代数の知識を、従来の教科書のスタイルにとらわれない形で紹介します。線形代数の基礎から入り、応用の場面で実際に使われる「回転の表現」までを分かりやすく解説します。数学を学び直したい人や、仕事で活かしたい人とってピッタリの副読本です。
各種SNSでも大きな話題を呼んだ、ゲーム会社「セガ」の社内数学勉強会のテキストが待望の書籍化!
第1講 イントロダクション
1.1 はじめに
1.2 数学導入:数の拡張
1.3 付録1:数学の考え方
1.4 付録2:ギリシャ文字一覧
第2講 初等関数
2.1 はじめに
2.2 指数関数
2.3 三角関数
2.4 指数関数の別定義
2.5 [▼A]オイラーの公式
2.6 付録1:二項定理(二項展開)
2.7 付録2:総和記号
2.8 付録3:sin θ/θ→1 (θ→0) の証明
2.9 付録4:三角関数の各公式の証明
第3講 ベクトル
3.1 はじめに
3.2 ベクトルがもつ性質
3.3 内積
3.4 抽象化されたベクトルの概念と例
3.5 外積
3.6 n本のベクトルが張るn次元体積
3.7 付録1:Levi-Civita記号
3.8 付録2:外積の公式の証明
3.9 付録3:置換と転倒数の偶奇性
第4講 行列1:連立一次方程式
4.1 はじめに
4.2 掃き出し法
4.3 行列式の導入
4.4 行列の導入
4.5 付録1:行列式の重要な性質
4.6 付録2:簡約行列の構造
4.7 付録3:補足説明
4.8 付録4:行列式の定義について
第5講 行列2:線形変換
5.1 はじめに
5.2 線形変換(一次変換)
5.3 逆行列
5.4 直交行列
5.5 線形変換の行列による表示
5.6 [▼C]付録1:Levi-Civita記号の積の性質
5.7 付録2:複素数の行列による表現
第6講 行列3:固有値・対角化
6.1 はじめに
6.2 固有ベクトルと固有値
6.3 行列の対角化
6.4 実対称行列の対角化
6.5 応用例
6.6 付録1:複素ベクトル空間・行列について
6.7 付録2:第6講の各証明
6.8 [▼A]付録3:オイラーの公式の行列表現
第7講 回転の表現1
7.1 はじめに
7.2 回転行列
7.3 オイラー角と仲間たち
7.4 回転ベクトル
7.5 付録1:回転変換に関する2証明
7.6 [▼A,C]付録2:3次回転行列となる行列指数関数
第8講 回転の表現2
8.1 はじめに
8.2 クォータニオンの導入:ハミルトン劇場
8.3 クォータニオン:定義と諸性質
8.4 クォータニオン:3次元回転の表現
8.5 [▼]付録1:一般的な4次元の回転について
8.6 付録2:成分表示における4次元内積の不変性について
8.7 [▼A]付録3:オイラーの公式と代数的補間式について
内容紹介(「BOOK」データベースより)
ゲーム開発やCG分野をはじめ、数学を活かす現場で知っておきたい線形代数の知識を、従来の教科書のスタイルにとらわれない形で紹介。「セガ」の社内勉強会の数学テキストが待望の書籍化。
目次(「BOOK」データベースより)
第1講 イントロダクション/第2講 初等関数/第3講 ベクトル/第4講 行列1:連立一次方程式/第5講 行列2:線形変換/第6講 行列3:固有値・対角化/第7講 回転の表現1/第8講 回転の表現2
著者情報(「BOOK」データベースより)
山中勇毅(ヤマナカユウキ)
株式会社セガ開発技術部システム開発課課長。1994年、株式会社セガ・エンタープライゼス(現セガ)に入社。入社以来、主に、ゲームアプリケーション開発の技術支援を行う部署で開発支援の業務に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。