スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > 文庫 > 人文・思想・社会

世間胸算用 (光文社古典新訳文庫)

1,078(税込)送料無料

商品情報

商品説明

内容紹介(出版社より)

一年の収支決算日である大晦日その日の事件を軸に、貧乏に追われる庶民の悲喜劇を描いた「連作短編小説」。六軒の裏長屋住人のその日暮らし、正月飾りのことで息子を叱る隠居婆、亭主の入れ替わりで借金取りから逃れようとするもの、絶望にたえる貧者とその女房の夫婦愛など。落語のようなオチを交え、無名の人々の滑稽さや可笑しさを、愛情にみちたまなざしで掬い取った傑作をリアルにストレートに伝える関西弁での現代語訳。

内容紹介(「BOOK」データベースより)

一年の総決算である大晦日その日を舞台に、貧乏と借金に追われる町人の悪戦苦闘ぶりを描いた連作短編集。正月飾りのことで息子を叱る隠居婆、借金取りから逃げるための「亭主の入れ替わり」策、貧困にあえぐダメ亭主と女房など、滑稽さやおかしさをストレートに伝える関西弁の新訳。

目次(「BOOK」データベースより)

巻一(問屋の見栄張り女房(問屋の寛闊女)/昔もらった長刀の鞘を質種に(長刀はむかしの鞘) ほか)/巻二(会費は銀一匁の講仲間(銀壱匁の講中)/嘘も只では通らない茶屋(訛言も只はきかぬ宿) ほか)/巻三(都の顔見せ歌舞伎(都の?見せ芝居)/年末の餅花は見栄えがする(年の内の餅ばなは詠め) ほか)/巻四(闇夜の悪口(闇の夜のわる口)/奈良の土間竃(奈良の庭竃) ほか)/巻五(大晦日の夜市(つまりての夜市)/筆の軸を工夫したすだれ(才覚のぢくすだれ) ほか)

著者情報(「BOOK」データベースより)

井原西鶴(イハラサイカク)
1642(寛永19)-1693(元禄6) 江戸時代前期を代表する俳諧師、浮世草子作者。大坂の商家に生まれる。39歳で、一日に4000句を一人で詠む「矢数俳諧」に成功して名声を得た。41歳時に浮世草子『好色一代男』を出版。当時の出版界に衝撃を与え、以降人気作家となる。52歳歿

中嶋隆(ナカジマタカシ)
1952年、長野県生まれ。早稲田大学名誉教授。作家。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。博士(文学)。専門は西鶴などの江戸時代文芸・文化研究。小説『廓の与右衛門控え帳』で第8回小学館文庫小説賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー(1件)

総合評価
 

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング(2025年03月10日 - 2025年03月16日)

     :第-位( - ) > 文庫:第6657位(↑) > 人文・思想・社会:第4289位(↑)

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと11

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:文庫

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      【入荷予約】バニラな毎日
      【入荷予約】バニラな毎日

      賀十 つばさ

      660円(税込)

    2. 2
      【予約】マスカレード・ゲーム
      【予約】マスカレード・ゲーム

      東野 圭吾

      990円(税込)

    3. 3
      【入荷予約】バニラなバカンス
      【入荷予約】バニラなバカンス

      賀十 つばさ

      693円(税込)

    4. 4
      疼くひと
      疼くひと

      松井久子

      858円(税込)

    5. 5
      感情的にならない本
      感情的にならない本

      和田 秀樹

      770円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ