転職する勇気 「強み」がない人のための転職活動攻略マニュアル
安斎 響市
- | レビューを書く
1,650円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大12倍(2025/1/1-1/31)
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天ラクマ】条件達成で楽天ブックスのお買い物がポイント最大11倍
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇星組貸切公演ペアチケットが当たる
- 【終了間近!】 エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天市場】対象のYA-MAN製品ご購入で2,000ポイント
商品説明
内容紹介(出版社より)
「今の仕事は自分に向いていない」
「もう職場に行きたくない」
だけどスキルも資格も実績もない…
大丈夫、転職できます!
転職デビルとの対話形式で50のテクニックが身に付く!
強みがない。スキルがない。資格も実績もないーー。
そんな人には、転職は無理だと思いますか?
転職に成功できるのは、頭が良くて仕事ができる優秀な人だけだと思いますか?
今の段階では、そう思っていてもかまいません。
本当にそうなのか? 他人に誇れる強みがなければ、転職はうまくいかないのか?
この本を読みながら、じっくりと考えてみてください。
「どうせ転職なんて無理だ」と我慢して働いているすべての人へーー
◎転職未経験なのに「自分にはムリ」と決めつけるな
◎新卒3年以内の転職は減点要素
◎「第二新卒」の罠
◎転職の9割は企業選びで決まる
◎転職先はどのように探せばいい?
◎未経験でも「経験者募集」に応募せよ
◎「強み」がない人の書類選考対策
◎背伸びはするな、等身大も見せるな
◎志望理由が思いつかないときは?
◎アイスブレイクでなぜ「天気の話」をしてはいけないのか
第1章 「強み」がないと転職はできない?
ほとんどの人間には「強み」なんてない/「強み」がない人の「キャリア生存戦略」/転職は早い方が良いか、3年は我慢すべきか/結局「この人、やってくれそうだな」がすべてを決める
第2章 「強み」がない人の企業選び
転職の9割は企業選びで決まる/転職先はどのように探せばいい?/業界や職種の絞り方が分からない/過去の経験を活かすのが大事
第3章 「強み」がない人の書類選考対策
職務経歴書に何を書けばいいのか/自己PR対策1現職と転職先の共通点を探せ/2企業の求人票を研究せよ/3背伸びはするな、等身大も見せるな
第4章 「強み」がない人の面接対策
とっておきの面接テクニック/面接での評価を上げる工夫/内定オファーを勝ち取るのは「コミットメントの強さ」
第5章 「強み」がない人の転職決定プロセス
「入社後にうまくやっていけるか」という不安/「強みがない」を払拭するために
内容紹介(「BOOK」データベースより)
今の仕事は自分に向いていない。もう職場に行きたくない。だけどスキルも資格も実績もない…。大丈夫、転職できます!転職デビルとの対話形式で50のテクニックが身に付く!
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 「強み」がないと転職はできない?(ほとんどの人間には「強み」なんてない/「強み」がない人の「キャリア生存戦略」/転職は早い方が良いか、3年は我慢すべきか/結局「この人、やってくれそうだな」がすべてを決める)/第2章 「強み」がない人の企業選び(転職の9割は企業選びで決まる/転職先はどのように探せばいい?/業界や職種の絞り方が分からない/過去の経験を活かすのが大事)/第3章 「強み」がない人の書類選考対策(職務経歴書に何を書けばいいのか/自己PR対策(1) 現職と転職先の共通点を探せ/自己PR対策(2) 企業の求人票を研究せよ/自己PR対策(3) 背伸びはするな、等身大も見せるな)/第4章 「強み」がない人の面接対策(とっておきの面接テクニック/面接での評価を上げる工夫/内定オファーを勝ち取るのは「コミットメントの強さ」)/第5章 「強み」がない人の転職決定プロセス(「入社後にうまくやっていけるか」という不安/「強みがない」を払拭するために)
著者情報(「BOOK」データベースより)
安斎響市(アンザイキョウイチ)
1987年生まれ。日系大手メーカー海外営業部、外資系大手IT企業の事業企画部長などを経て、2023年に独立。「転職とキャリア」をテーマに、書籍、note、ブログ、Xなどで情報発信を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く