映画創作と内的対話
- | レビューを書く
880円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/3/1-3/31)
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
商品説明
内容紹介(出版社より)
長編『狂い咲きサンダーロード』、『逆噴射家族』、『水の中の八月』、 最新作『箱男』の監督が語り尽くす……。自己の眠っている無意識とも対話する「内的対話」という
方法は、人間社会が直面している「分断と共生」の問題への重要なインスピレーションとなる。(本書から)
?目次
1 映画は心の奥と対話する表現
映画と内的対話/映画はなぜ必要だったのか/映画創成期/心の闇の奥へ
2 心を揺るがす映画表現の進化
映画=動き=変化=無常/編集の発見と進化/グリフィス/ドイツ表現主義/エイゼンシュテイン/アベル・ガンス/サイレント映画期を代表する四種類の映画編集技法まとめ/〈補足〉ソ連サイレント映画のモンタージュ/クレショフ効果/プンクトゥム/監督作「水の中の八月」の映画表現
3 無意識下のエネルギーとの対話
内的対話と人間の無意識の奥/狂おしい無意識のエネルギーとの内的対話/トランスパーソナルセルフ、空、イデア、量子力学
4 表現活動における「対話」の重要性
現代の創作における内的対話が直面する問題
内容紹介(「BOOK」データベースより)
福岡ユネスコ・トークライブ「私はなぜ懲りることなく映画を創っているのだろうか」映画表現の「根源力」に向きあう!長編『狂い咲きサンダーロード』、『逆噴射家族』、『水の中の八月』、最新作『箱男』の監督が語り尽くす…
目次(「BOOK」データベースより)
1 映画は心の奥と対話する表現(映画と内的対話/映画はなぜ必要だったのか/映画創成期 ほか)/2 心を揺るがす映画表現の進化(映画=動き=変化=無常/編集の発見と進化/グリフィス ほか)/3 無意識下のエネルギーとの対話(内的対話と人間の無意識の奥/狂おしい無意識のエネルギーとの内的対話/トランスパーソナルセルフ、空、イデア、量子力学)/4 表現活動における「対話」の重要性(現代の創作における内的対話が直面する問題)
著者情報(「BOOK」データベースより)
石井岳龍(イシイガクリュウ)
旧名、石井聰亙(そうご)。1957年福岡市生まれ。映画監督。1976年、日本大学芸術学部入学直後に8mm映画デビュー作『高校大パニック』が注目を浴び、長編『狂い咲きサンダーロード』(1980)により日本インディーズ界の旗手と目されるようになる。その後ディレクターズ・カンパニーの設立に参加し、商業映画としては初の単独監督作『逆噴射家族』(1984)によりイタリアの第八回サルソ映画祭でグランプリを受賞して海外でも高い評価を受ける。2006年から2023年まで神戸芸術工科大学教授を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。