スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > 医学・薬学・看護学・歯科学 > 医療関連科学・技術 > 臨床放射線技術

基本がわかる放射線医学講義

4,950(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2024年12月27日頃
  • 著者/編集:   松田 尚樹(編)
  • 出版社:   羊土社
  • 発行形態:   単行本
  • ページ数:   255p
  • ISBN:   9784758121774

商品説明

内容紹介(出版社より)

関係者のバックグラウンド問わず,押さえたい“放射線医科学のエッセンス”が掴め,整理できる,新しいタイプの入門書.
「基礎知識や人体に与える影響について知りたい」「放射線科学を学びたい」「放射線医学を極めたい」...その最短ルートをガイドします.

▽3つの特色
● 171のチャートにエッセンスを凝縮
● 講義調で,端的に,わかりやすい本文
● 章末問題等で,理解と定着をセルフチェック

重要な概念,最新知見,注意点について,過去に放射線災害を経験した長崎大学,広島大学,福島県立医科大学を中心とした執筆陣がもつ,教育・研究上の試行錯誤・ノウハウを活かした構成・展開で解説.
「つまみ読み」もOKで,医学生,医療系はじめ理系の学生,医療従事者,放射線測定・管理・防護関係者,そして原子力・放射線災害関係者の,学習の第一歩に/サポート教材に/学び直しの1冊に,最適です.

▽扱う分野
● 放射線生物学
● 疫学
● 放射線診断学
● 放射線治療学
● 放射線防護学
● 放射線安全管理学
● 放射線計測学
など,広大な放射線医科学を俯瞰できます.
「被ばく線量評価(と健康リスクアセスメント)」にまつわる整理や「リスクコミュニケーション」といった,この10年の医学放射線教育の歩み・進化も収載.
医療者として説明するための,あるいは医療者とコミュニケーションするための,スタート地点が見えてきます.
【目次】
第1章 生体と放射線
1 放射線の物理的性質
2 放射線と物質の相互作用
3 放射線の生物影響(実験科学)
4 放射線の人体影響(疫学)
5 日常的な微量被ばく
章末問題

第2章 医療と放射線
1 放射線診断(単純X線撮影,CT,IVR,核医学など)
2 放射線治療(がん治療,核医学治療など)
3 医療における被ばく
章末問題

第3章 リスクのモノサシ
1 放射線防護の体系と基準
2 測定値の意味するところ
章末問題

第4章 放射線のリスクと向き合う
1 放射線災害医療
2 リスクコミュニケーション
章末問題

巻末正誤問題
付録:各モデル・コア・カリキュラムとの対応表

商品レビュー

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと14

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:医学・薬学・看護学・歯科学

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ