![宇宙ビジネス[中村友弥]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/0652/9784295410652_1_4.jpg)
宇宙ビジネス
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【スタンプカード】本・書籍を1,500円以上購入でスタンプ獲得!
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 本・雑誌在庫あり商品対象!条件達成でポイント最大10倍 2025/6/1-6/30
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【Rakuten Fashion×楽天ブックス】条件達成で10万ポイント山分け!
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇月組貸切公演ペアチケットが当たる
商品情報
- 発売日: 2025年02月21日頃
- 著者/編集: 中村友弥(著)
- 出版社: クロスメディア・パブリッシング
- 発行形態: 単行本
- ISBN: 9784295410652
商品説明
内容紹介(出版社より)
- 2035年までに約280兆円の巨大市場に!?
- 自動運転のカギを握るのは人工衛星!?
- 衛星データは証券取引やラグビーでも使われる!?
『宇宙ビジネス』は、壮大な宇宙が実は私たちの日常に深く関わっていることを解き明かす一冊です。ロケットや人工衛星と聞くと遠い世界の話に思いがちですが、実際には農業、漁業、鉱業、金融、災害対策、地図、通信など、あらゆる産業で宇宙技術が活用され、私たちの生活を支えています。
本書では、宇宙ビジネスメディア「宙畑(そらばたけ)」の編集長として長年、宇宙ビジネスの最前線を取材してきた著者が、100を超える取材を通じて得た知見をもとに、宇宙ビジネスが解決する社会課題、次世代を支える技術、宇宙に住む・旅行する未来、そして宇宙ビジネスに関わる多様な仕事について紹介します。未来を切り開く驚きとワクワクが詰まった一冊です。
宇宙が生み出す新たなビジネスの可能性を知り、日常生活がさらに豊かになる未来を想像しながら、「自分も関わってみたい」と思えるきっかけを提供します。
【目次】
序章 宇宙ビジネスに莫大なお金を投資する価値はあるのか
第1章 「できたらいいな」から学ぶ意外と身近な宇宙ビジネスの世界
第2章 スマートフォンから学ぶ通信ビジネスの世界
第3章 GPSから学ぶ測位ビジネスの世界
第4章 宇宙飛行士の視点から学ぶ地球観測ビジネスの世界
第5章 ロケットから学ぶ宇宙インフラの世界
第6章 宇宙のゴミ掃除から学ぶ軌道上サービスの世界
第7章 ISSから学ぶ宇宙生活の世界
第8章 アポロ計画から学ぶ月以遠ビジネスの世界
第9章 宇宙飛行士から学ぶ宇宙で働く人の世界
- 宇宙ビジネスに莫大なお金を投資する価値はあるのか?
かつてSFの世界だった宇宙開発は、今や多くの人々の生活を支える存在となりました。では、日本が「宇宙戦略基金」として今後10年間で1兆円もの投資を行う価値はあるのでしょうか? 本章では、宇宙ビジネスがどれほど私たちの生活に密接に関わっているのかを解説します。
- SFの空想が現実に?宇宙ビジネスの誕生秘話
SF作家たちが描いた未来が、今やビジネスとなっています。例えば、通信衛星の構想は、SF作家アーサー・C・クラークのアイデアが元になっています。本章では、宇宙技術がどのように誕生し、私たちの生活を変えてきたのかを探ります。
- スマホがつながるのは宇宙のおかげ?通信ビジネスの舞台裏
私たちがスマートフォンで通信できるのは、宇宙に打ち上げられた通信衛星のおかげです。災害時にも情報を届ける「スターリンク」をはじめとした最新技術を交えながら、宇宙通信ビジネスの可能性をひも解きます。
- こんなところでも? 以外な場所で使われる測位ビジネスの衝撃
カーナビや地図アプリ、さらには証券取引やスポーツまで、測位衛星は幅広い分野で活用されています。日本が推進する「みちびき」や、誤差数センチ単位の精度を誇る最新技術に迫ります。
- 宇宙旅行はいくらかかる? 宇宙インフラの現在地
ロケットが宇宙に運ぶものは「人」だけではありません。人工衛星の急増に伴い、宇宙への輸送手段はどう進化していくのか? また、宇宙旅行のコストはどのくらいかかるのか? 宇宙インフラの最前線を追います。
- 月に人類が住む日はいつ? アルテミス計画と火星移住の可能性
アポロ計画からアルテミス計画へ。イーロン・マスク氏が目指す火星移住、そして月面基地建設に関わる新たなビジネスチャンスとは?
更新日:2025年03月25日
内容紹介(「BOOK」データベースより)
AI革命の次は、宇宙革命が起きる!?宇宙ビジネスメディア「宙畑」の編集長が教える。宇宙ビジネスは80億人の生活にインパクトを与える成長産業。農業、漁業、物流、行政、防災…宇宙技術は、あらゆる分野でイノベーションを巻き起こす!
目次(「BOOK」データベースより)
序章 宇宙ビジネスに莫大なお金を投資する価値はあるのか/第1章 「できたらいいな」から学ぶ意外と身近な宇宙ビジネスの世界/第2章 スマートフォンから学ぶ通信ビジネスの世界/第3章 GPSから学ぶ測位ビジネスの世界/第4章 宇宙飛行士の視点から学ぶ地球観測ビジネスの世界/第5章 ロケットから学ぶ宇宙インフラの世界/第6章 宇宙のゴミ掃除から学ぶ軌道上サービスの世界/第7章 ISSから学ぶ宇宙生活の世界/第8章 アポロ計画から学ぶ月以遠ビジネスの世界/第9章 宇宙飛行士から学ぶ宇宙で働く人の世界
著者情報(「BOOK」データベースより)
中村友弥(ナカムラトモヤ)
宇宙ビジネスメディア「宙畑」編集長。1991年、熊本県熊本市生まれ。熊本県立済々黌高等学校を経て、一橋大学法学部を卒業後、株式会社オールアバウト入社。個人活動として2017年に宇宙に特化した宇宙ビジネスメディア「宙畑」の立ち上げに関わり、2018年に宙畑が衛星データプラットフォームTellusのオウンドメディアとなったタイミングで編集長に就任。宇宙ビジネスをわかりやすく伝える記事の企画・編集、100件を超える宇宙関連企業や宇宙ビジネスに関わる個人へのインタビューを実施しながら、衛星データを利用した海釣りやロケ地探しなど、自らも宇宙技術を活用しながらそのノウハウを公開。2019年には宙畑の立ち上げメンバーと株式会社sorano me(代表取締役社長:城戸彩乃)を共同創業し、宇宙技術の利活用促進に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(2件)
- 総合評価
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く