お米本特集
対象の本が最大50%ポイントバック
現在地
トップ >  > 人文・思想・社会 > 社会 > 社会保障

改訂11版 査定・返戻対策と効果的な症状詳記

2,200(税込)送料無料

商品情報

商品説明

内容紹介(出版社より)

2024年度診療報酬改定対応の改定版となります。
レセプト点検がコンピューターによる機械化査定と医師・看護師などの医療専門職がチェックすることとなり、医事課員が一生懸命に点検したところで、機械・医師・看護師には劣っています。機械化査定の防止は、出来高部分に対する査定対策で、医師の協力で症状詳記の記載が重要であり、その上、医事課員も症状詳記を読み、レセプト項目と症状詳記の矛盾点をチェックする目を養うことが重要となります。本書は、査定の根拠・審査機関について理解し、具体的な査定例を示し、その対策について、解説しています。
第1章  査定の根拠・審査機関
第2章  診療録記載の根拠
第3章  保険医療機関及び保険医療養担当規則 (抜粋)
第4章  地方厚生局
第5章  最近の査定環境
第6章  査定と症状詳記
第7章  具体的な査定例の対策
第8章  参考・注意事項
第9章 外来における症状詳記例
第10章  入院における症状詳記
第11章  医療費のお知らせ
第12章  返戻レセプト
第13章  算定条件付きの検査項目
第14章  薬剤投与に当っての検査施行条件
第15章  社会保険診療報酬支払基金提供の「審査情報提供事例について」

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 査定の根拠・審査機関/第2章 診療録記載の根拠/第3章 保険医療機関及び保険医療養担当規則(抜粋)/第4章 地方厚生局/第5章 最近の査定環境/第6章 査定と症状詳記/第7章 具体的な査定例の対策/第8章 参考・注意事項/第9章 外来における症状詳記例/第10章 入院における症状詳記/第11章 医療費のお知らせ/第12章 返戻レセプト/第13章 算定条件付きの検査項目/第14章 薬剤投与に当っての検査施行条件/第15章 社会保険診療報酬支払基金提供の「審査情報提供事例について」

著者情報(「BOOK」データベースより)

桜井雅彦(サクライマサヒコ)
東京都出身。1975年10月社会福祉法人三井記念病院医事課勤務。2011年1月日本病院会病院中堅職員育成研修「医事管理コース」講師。元職、社会福祉法人三井記念病院医師支援部シニアマネージャー、医療安全管理部シニアマネージャー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング(2025年07月09日)

     :第7995位(↑) > 人文・思想・社会:第1748位(↑) > 社会:第161位(↑) > 社会保障:第29位(↑)

在庫あり

残りあと8

個数 

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:人文・思想・社会

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      記号論理入門【述語論理】後編
      電子書籍記号論理入門【述語論理】後編

      金子 裕介

      710円(税込)

    2. 2
      記号論理入門【述語論理】前編
      電子書籍記号論理入門【述語論理】前編

      金子 裕介

      710円(税込)

    3. 3
      記号論理入門【命題論理】後編
      電子書籍記号論理入門【命題論理】後編

      金子 裕介

      710円(税込)

    4. 4
      私が見た未来 完全版
      電子書籍私が見た未来 完全版

      たつき諒

      839円(税込)

    5. 5
      記号論理入門【命題論理】前編
      電子書籍記号論理入門【命題論理】前編

      金子 裕介

      710円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ