スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > 科学・技術 > 工学 > 機械工学

国産トラックの20世紀

2,640(税込)送料無料

商品情報

商品説明

内容紹介(出版社より)

国産自動車の黎明期は、軍用を中心としたトラックの開発・製造が主な活動であった。第二次世界大戦後、民需転換を進めたトラックメーカーは、多種少量生産による設計・生産体制などを整備、4メーカーに集約されつつ進化の道をたどることになる。この足跡は乗用車とは異なる側面を持つ、日本の自動車技術発展史といえる。本書では、20 世紀に歩んだ国産トラックの足跡を、多数の図版とともに解説する。
第1章 量産自動車メーカーの誕生と戦前のトラック
第2章 戦後の混乱からの脱出(1945〜59年)
第3章 4大メーカーによる多様化の時代へ(1960年代)
第4章 排気・騒音規制のなかの高性能追求(1970年代)
第5章 空力・電子制御・経済性の追求(1980〜90年代初頭)
第6章 構造不況といわれるなかでの技術革新(1990年代〜2000年代初頭)

内容紹介(「BOOK」データベースより)

大型車4社を中心に、国産トラックの進化を解説!第二次世界大戦後、日野、いすゞ、三菱ふそう、日産ディーゼルに集約され、独自の成長を遂げた大型車4社の足跡を中心として20世紀の国産トラックの発展を、多数の図版とともに解説する。

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 量産自動車メーカーの誕生と戦前のトラック/第2章 戦後の混乱からの脱出(1945〜59年)/第3章 4大メーカーによる多様化の時代へ(1960年代)/第4章 排気・騒音規制のなかの高性能追求(1970年代)/第5章 空力・電子制御、経済性の追求(1980〜90年代初頭)/第6章 構造不況といわれるなかでの技術革新(1990年代〜2000年代初頭)

著者情報(「BOOK」データベースより)

中沖満(ナカオキミツル)
1932(昭和7)年、東京生まれ。旧制九段中学中退。1948年9月、わたびき自動車工業株式会社に入社。塗装職人として34年勤めた後、1983年からフリーのライターとして活躍。1975年10月、浅間ミーティング・クラブを有志とともに設立し、初代理事長を務める。2007年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング(2025年04月14日 - 2025年04月20日)

     :第-位( - ) > 科学・技術:第6090位(↓) > 工学:第2158位(↓) > 機械工学:第399位(↓)

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:科学・技術

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      発酵道
      発酵道

      寺田 啓佐

      1,650円(税込)

    2. 2
      ドズル社 OFFICIAL FAN BOOK2-絆がつなぐ物語ー
      ドズル社 OFFICIAL FAN BOOK2-絆がつなぐ…

      2,970円(税込)

    3. 3
      僕には鳥の言葉がわかる
      僕には鳥の言葉がわかる

      鈴木 俊貴

      1,870円(税込)

    4. 4
      中学教科書ワーク 理科 1年 啓林館版
      中学教科書ワーク 理科 1年 啓林館版

      1,485円(税込)

    5. 5
      基礎からわかる 静定構造力学
      基礎からわかる 静定構造力学

      村上 雅英

      3,300円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ