ロータリーエンジン車 特別限定版ーマツダを中心としたロータリーエンジン搭載モデルの系譜
- | レビューを書く
7,150円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【終了間近!】 条件達成でポイント2倍!楽天モバイルご契約者様はさらに+1倍
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/4/1-4/30)
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で1,000円OFFクーポン進呈
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天全国スーパーx楽天ブックス】最大1000円分クーポンプレゼント!
商品説明
内容紹介(出版社より)
2024年8月発売の『ロータリーエンジン車 マツダを中心としたロータリーエンジン搭載モデルの系譜 増補二訂版』をベースに製作したコレクターズアイテムとして、350部限定で製作。保護用の外箱には、1965年に発表された「MAZDA COSMO」の当時の写真を収録し、表紙は特別限定版専用の黒基調の装丁とした。特典として、1991年に発売された「アンフィニRX-7(FD3S)」の透視図を収録し、アンフィニRX-7開発責任者、小早川隆治氏の直筆サインを印刷した特製カードを添付。最終仕上げは全てハンドメイドで行ない、シリアルナンバーNo.001〜No.350の検印が貼付してある。
推薦のことば 小口泰平
ロータリーエンジン車の歴史
第1章 ロータリーエンジンフィーバー
第2 章 ロータリーエンジンをモノにしたマツダの苦闘
第3 章 マツダのロータリーエンジン車
カタログでたどる ロータリーエンジン車
第4 章 メーカー各社が挑戦したロータリーエンジン車
第5 章 マツダのロータリーエンジン車
コスモスポーツ/ファミリアロータリーシリーズ/ルーチェロータリークーペ/カペラロータリーシリーズ/サバンナ/ルーチェ(ロータリー)シリーズ/コスモロータリーシリーズ/ロータリーピックアップ(米国、カナダ向け専用車)/パークウェイロータリー26 バス/ロードペーサーAP/サバンナRX-7/RX-8/MX-30 Rotary-EV/水素ロータリーエンジン車/ル・マン総合優勝/その他のRE コンセプトモデル/
■ロータリーエンジンの歴史年表
■マツダロータリーエンジンの変遷
■マツダロータリーエンジン車車種別生産台数
■マツダのロータリーエンジン搭載車仕様一覧
■ロータリーエンジン関係受賞一覧
■マツダロータリーのル・マン挑戦の戦歴
■モータースポーツの歴史
■参考文献
■あとがき
目次(「BOOK」データベースより)
ロータリーエンジン車の歴史(ロータリーエンジンフィーバー/ロータリーエンジンをモノにしたマツダの苦闘/マツダのロータリーエンジン車)/カタログでたどる ロータリーエンジン車(メーカー各社が挑戦したロータリーエンジン車/マツダのロータリーエンジン車)
著者情報(「BOOK」データベースより)
当摩節夫(トウマセツオ)
1937年、東京に生まれる。1956年に富士精密工業入社、開発実験業務にかかわる。1967年、合併した日産自動車の実験部に移籍、1970年にATテストでデトロイト〜西海岸を車で1往復約1万キロ走破。往路はシカゴ〜サンタモニカまで、当時は現役であった「ルート66」3800kmを走破。1972年に日産自動車、海外サービス部に移り、海外代理店のマネージメント指導、KD車両のチューニングなどにかかわる。RJC(日本自動車研究者ジャーナリスト会議)および、米国SAH(The Society of Automotive Historians, Inc.)のメンバー。1954年から世界の自動車カタログの収集を始め現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。