スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > 新書 > その他

愛国心とは何か (扶桑社新書)

1,155(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2025年04月24日頃
  • 著者/編集:   貝塚茂樹(著)
  • レーベル:   扶桑社新書
  • 出版社:   扶桑社
  • 発行形態:   新書
  • ページ数:   264p
  • ISBN:   9784594099862

商品説明

内容紹介(出版社より)

戦後80年に考える。「国を愛する」とは?

◎「日本が好き」は愛国心か?
◎国を愛さなければならないの?
◎グローバル社会に愛国心は不要?
◎教育で愛国心はどう教えられている?
◎日本が侵略されたら守るために戦う?

グローバル化、多様性、戦争…
激動の時代から逃げず現実に向き合うために問われる
私たちの「愛国心」

【目次】
第1章 愛国者として生きる覚悟はあるか
第2章 「日本が好き」は愛国心かーーナショナリズムとパトリオティズム
第3章 戦後日本の愛国心の模索
第4章 高度経済成長で失われた愛国心への関心
第5章 生き残ってしまった戦中派の戦争責任
第6章 日本人としての自覚と「国旗・国歌」法
第7章 教育基本法改正で明記された愛国心の行方
第8章 愛国者として生きるために必要なこと

内容紹介(「BOOK」データベースより)

グローバル化、多様性、戦争…激動の時代から逃げず現実に向き合うために問われる私たちの「愛国心」。戦後80年に考える「国を愛する」とは?

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 愛国者として生きる覚悟はあるか/第2章 「日本が好き」は愛国心かーナショナリズムとパトリオティズム/第3章 戦後日本の愛国心の模索/第4章 高度経済成長で失われた愛国心への関心/第5章 生き残ってしまった戦中派の戦争責任/第6章 日本人としての自覚と「国旗・国歌」法/第7章 教育基本法改正で明記された愛国心の行方/第8章 愛国者として生きるために必要なこと

著者情報(「BOOK」データベースより)

貝塚茂樹(カイヅカシゲキ)
武蔵野大学教授・放送大学客員教授。1963年茨城県生まれ。1993年筑波大学大学院博士課程教育学研究科単位取得退学。国立教育政策研究所主任研究官などを歴任し、現職。博士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー(1件)

総合評価
 

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング(2025年06月18日)

     :第-位( - ) > 新書:第364位(↑) > その他:第118位(↑)

在庫あり

個数 

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:新書

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      【入荷予約】独断と偏見
      【入荷予約】独断と偏見

      二宮 和也

      1,100円(税込)

    2. 2
      二十四史ー『史記』に始まる中国の正史
      二十四史ー『史記』に始まる中国の正史

      岡本隆司

      990円(税込)

    3. 3
      【予約】コロナ後遺症 〜治らない“慢性不調”の正体〜
      【予約】コロナ後遺症 〜治らない“慢性…

      平畑 光一

      990円(税込)

    4. 4
      子育てのトリセツ
      子育てのトリセツ

      黒川 伊保子

      990円(税込)

    5. 5
      人生の大問題と正しく向き合うための認知心理学
      人生の大問題と正しく向き合うための認知…

      今井むつみ

      990円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ