![フロントライン[増本淳]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/1811/9784763141811_1_3.jpg)
フロントライン
- | レビューを書く
1,760円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【終了間近!】 条件達成でポイント2倍!楽天モバイルご契約者様はさらに+1倍
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 本・雑誌在庫あり商品対象!条件達成でポイント最大10倍 2025/7/1-7/31
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【Rakuten Fashion×楽天ブックス】条件達成で10万ポイント山分け!
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇月組貸切公演ペアチケットが当たる
商品説明
内容紹介(出版社より)
2025年6月13日(金)全国で映画公開!
超豪華出演陣! 小栗旬/松坂桃李/池松壮亮/窪塚洋介 ほか
--事実に基づく物語ーー
2020年2月、
新型コロナウイルスの感染者を乗せた船が、横浜に入港した。
乗員・乗客およそ3700人。
未知のウイルスとともに、逃げ場のない海の上の豪華客船に閉じ込められ、
感染は瞬く間に広がっていく。
「今、船内にいる医師はわずか3人。
ウイルス対応がDMATの専門外であることは承知しています。
でも、日本国内にウイルスを持ち込まないためには、
誰かに船に乗っていただくしかないんです」
災害派遣医療チームDMAT(Disaster Medical Assistance Team)は、
厚労省の要請を受け、ダイヤモンド・プリンセス号へと乗り込んだ。
乗客の命と、日本の安全を守るためにーー。
しかしマスコミは、彼らの懸命な救助活動を、
「ずさんな対応」「乗客を閉じ込めるのは人権侵害」と報道し、
DMATは激しいバッシングにさらされる。
それでも彼らは反論することなく、ひたすら救助活動に徹した。
「反論している時間なんてない。
命のために、やれることは全部やる。それがDMATだ」
これは、今までメディアで報じられることのなかった、
未知のウイルスに<最前線(フロントライン)>で挑んだ者たちの、
知られざる物語。
あの時、ダイヤモンド・プリンセス号の中で、
本当は何が起こっていたのかーー?
【著者】増本 淳(ますもと・じゅん)
脚本家 兼 ドラマ・映画のプロデューサー。フジテレビ時代のプロデュース担当作品に「白い巨塔」「救命病棟24時」「コード・ブルーードクターヘリ緊急救命ー」「リッチマン、プアウーマン」「ゴーストライター」などがある。独立後一作目の「THE DAYS」は、Netflixで全世界独占配信され、世界5位、77の国・地域でTOP10入りを果たした。
更新日:2025年04月08日
内容紹介(「BOOK」データベースより)
やれることは全部やる。命のために。あの時、ダイヤモンド・プリンセス号で何が起きていたのか。これは事実に基づく勇気の物語。綿密な取材に基づいて書かれた、知られざるストーリー。
著者情報(「BOOK」データベースより)
増本淳(マスモトジュン)
脚本家兼ドラマ・映画のプロデューサー。フジテレビ時代のプロデュース担当作品に「白い巨塔」「救命病棟24時」「コード・ブルーードクターヘリ緊急救命ー」「リッチマン、プアウーマン」「ゴーストライター」などがある。独立後1作目の「THE DAYS」は、Netflixで全世界独占配信され、世界5位、77の国・地域でTOP10入りを果たした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(10件)
- 総合評価
4.70
-
TV的
- S・Tちゃん
- 投稿日:2025年07月03日
コロナが発生した為、横浜港で2週間、停泊を余儀なくされた、ダイヤモンド・プリンセス号。乗客の救助に携わった医師、看護師、厚労省の役人、そして乗客の人間模様を描いた。取材は緻密だが、その分、小説と言うよりTVのドキュメンタリー台本に近い。細かなカット割や、お涙頂戴的な筋立てがTV的。なにより英語やフランス語の台詞が、違和感を招く。原語で書いてカッコ内に和訳を付けなくても、「……」と英語で言った、と表わすのが小説の作法。TVドラマは俳優が原語で喋り、テロップで訳を記す。それにしても作者は元フジテレビの社員だったらしいから、局内部の話を書いた方が受けそうだ。
0人が参考になったと回答
-
(無題)
- ひめさまー
- 投稿日:2025年06月29日
映画を観て、原作も読んでみたくて購入しました。
命懸けで向き合う姿や医療従事者の家族のフォローなど心を痛める事も実際の事。
あの時の裏側でこんな緻密なやりとりがあったんだと。いつか歴史でも取り上げられそうな出来事でした。0人が参考になったと回答
-
(無題)
- 郵便車
- 投稿日:2025年06月21日
朱蒙の本6月21日午前受け取りました。何も問題ありません。
0人が参考になったと回答