図説 バイク工学入門
- | レビューを書く
3,080円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【スタンプカード】本・書籍を1,500円以上購入でスタンプ獲得!
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 本・雑誌在庫あり商品対象!条件達成でポイント最大10倍 2025/6/1-6/30
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【Rakuten Fashion×楽天ブックス】条件達成で10万ポイント山分け!
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇月組貸切公演ペアチケットが当たる
商品説明
内容紹介(出版社より)
エンジン、タイヤ、シャシー、サスペンション、ブレーキといったバイクを構成する重要部品はもちろん、操縦安定性やアライメント、空力など、ライディングに不可欠なメカニズムについて、豊富な図版を駆使して解説する。バイクやタイヤの開発テストに携わり、レース活動を経てジャーナリストとして活躍する著者がライダーに贈る、楽しく乗り、そして上達を目指すための入門書。
第1章 エンジン性能と走行性能
1.エンジン性能曲線図
2.走行性能曲線図
3.データには載らない性能もある
第2章 バイクの操縦安定性
1.バイクの倒れないわけ
2.遠心力とそのバランス
3.旋回中のバランスとステア特性
4.ライディングと荷重コントロール
5.バイクの挙動を表す用語
第3章 タイヤの科学
1.ハンドリングとタイヤの関係
2.グリップ力
3.キャンバースラストとコーナリングフォース
4.タイヤに働いている力
5.タイヤの構造と種類
第4章 ディメンジョン
1.ステアリング回りのアライメント
2.リヤスイングアーム回りのジオメトリー
3.ホイールベース
4.ホイール径
5.ライディングポジション
6.重量バランス
第5章 シャシー剛性
1.剛性
2.フレーム剛性
3.剛性レベルと剛性バランス
第6章 サスペンション
1.サスペンションの働き
2.サスペンションの力学
3.フロントフォーク
4.リヤサスペンション
第7章 ブレーキ
1.ブレーキングの力学
2.ブレーキ効力
3.ブレーキに求められる特性
4.ブレーキのニューメカニズム
第8章 バイクの空力
1.走行中のバイクに働く空気六分力
2.抗力
3.揚力
4.横力
第9章 エンジンの諸元と特性
1.4ストロークエンジン
2.2ストロークエンジン
3.エンジンのバランス
4.バイクの性格に与える影響
内容紹介(「BOOK」データベースより)
ヤマハでテストライダーを務めた著者が解説する!バイクを構成する重要な部品はもちろん、ライディング時のバイクの挙動について、イラストを用いて科学的アプローチで明快に説明する。楽しく乗り、上達を目指すための最適な入門書。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 エンジン性能と走行性能/第2章 バイクの操縦安定性/第3章 タイヤの力学/第4章 ディメンジョン/第5章 シャシー剛性/第6章 サスペンション/第7章 ブレーキ/第8章 バイクの空力/第9章 エンジンの諸元と特性
著者情報(「BOOK」データベースより)
和歌山利宏(ワカヤマトシヒロ)
1954年2月18日、滋賀県大津市生まれ。1975年、ヤマハ発動機(株)入社。ロードスポーツ車の開発テストにたずさわる。また自らレース活動を始め、1979年国際A級昇格。1982年より契約ライダーとして、また車体デザイナーとしてXJ750ベースのF-1マシンの開発に当たり、その後、タイヤ開発のテストライダーとなる。以降、30年以上にわたり、フリーのジャーナリストとしてバイクの理想を求めて活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2025年06月09日 - 2025年06月15日)
本:第-位( - ) > ホビー・スポーツ・美術:第1141位(↑) > 車・バイク:第35位(↑) > バイク:第16位(↑)
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。