スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > ホビー・スポーツ・美術 > 車・バイク > バイク

スズキ モーターサイクル史ー2ストロークマシンの系譜 1952-1985

4,950(税込)送料無料

商品情報

商品説明

内容紹介(出版社より)

イギリスで高い人気を誇っているスズキモーターサイクル ブライアン・ロング
読者の皆様へ

■第1部 鈴木自動車工業の誕生
  第1章 誕生前史
  第2章 鈴木自動車工業の誕生

■第2部 1950年代
  第1章 2ストロークエンジンの原理
  第2章 2ストロークモデル登場
  第3章 2ストロークモデルの展開

■第3部 1960年代前半
  第1章 モペットと小排気量スポーツモデル
  第2章 洗練化が進む2ストロークエンジン
  第3章 海外市場に向けて踏み出す
  第4章 1960年と1961年のレースシーズン
  第5章 1962年と1963年のレースシーズン
  第6章 1964年のレースシーズン

■第4部 1960年代後半
  第1章 海外市場への本格進出
  第2章 CCI潤滑方式の導入
  第3章 海外の専門誌で高い評価
  第4章 大排気量化への第一歩
  第5章 製品系列の多様化
  第6章 1965年のレースシーズン
  第7章 1966年のレースシーズン
  第8章 1967年のレースシーズン
  第9章 1968年のレースシーズン

■第5部 1970年代
  第1章 スズキが語るT500-72
  第2章 1971年 スズキGT750前編
  第3章 1971年 スズキGT750後編
  第4章 スズキGT750のロードインプレッションを読む
  第5章 1972年
  第6章 1973年
  第7章 ロータリーエンジンモーターサイクル
  第8章 1974年
  第9章 1968〜74年のロードレース
  第10章 1970〜74年までのモトクロスレース 前編
  第11章 1970〜74年までのモトクロスレース 後編

■第6部 一時代の終わり
  第1章 1975年
  第2章 1976年
  第3章 4ストロークエンジンの開発
  第4章 GSシリーズ
  第5章 その後の2ストロークモデル
  第6章 1975年のロードレース
  第7章 1976〜77年のロードレース
  第8章 1978〜1982年のロードレース
    コラム 「バリー・シーン・ストーリー」
  第9章 1975年以降のモトクロスレース

?スズキ 2ストロークモーターサイクル 年表(1909〜1980年)
?車両系統図
?主要モデル諸元表
?スズキ二輪車 生産・販売台数
?【資料】スズキ歴史館について

おわりに

内容紹介(「BOOK」データベースより)

世界一を目指したスズキの軌跡。スズキ2ストロークモーターサイクル誕生70周年記念。

目次(「BOOK」データベースより)

第1部 鈴木自動車工業の誕生/第2部 1950年代/第3部 1960年代前半/第4部 1960年代後半/第5部 1970年代/第6部 一時代の終わり

著者情報(「BOOK」データベースより)

相原俊樹(アイハラトシキ)
東京・新宿区に生まれる。中央大学法学部法律学科卒業後、外資系企業に約30年在職。在職中から翻訳を始め、1993年のデビュー作『死のレース』に次いで、1996年に『アメリカ車の100年』を刊行。2006年、フルタイムの翻訳家として独立。近年は月刊の自動車専門誌にて翻訳記事を執筆。翻訳物は読みにくいという通説を一掃する文体で、新風を送り込む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

個数 

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:ホビー・スポーツ・美術

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ