スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > 人文・思想・社会 > 政治

IT革命・デジタル社会に天皇制はいらない、かな?

1,870(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2025年06月02日頃
  • 著者/編集:   竹嶋悠(著)
  • 出版社:   風詠社
  • 発行形態:   単行本
  • ページ数:   440p
  • ISBN:   9784434357879

商品説明

内容紹介(出版社より)

改憲の肝は9条ではなく、国民主権 vs 象徴天皇制!?
格差が拡大し社会の分断が進むなか、憲法第一条の「日本国民統合の象徴」とは何を意味しているのだろう? 価値観の多様性・多文化主義が発展するなか、国民すべてを十把一絡げに捉える「天皇制原理」?はこの時代に即しているのだろうか??
自由な意見が活発に交わされるSNS民主主義の地平が開かれつつある今こそ、天皇制観のパラダイム転換をともに考えよう。?
 序章 明治維新から日本国憲法施行までの80年、敗戦から80年の「今」を考える
第1部 天皇制の創設・形成から昭和天皇期(戦前・戦後) --今ある天皇制をどうするかは明治以後の天皇制に鍵が隠されている
 第1章 幕末〜明治維新の権力の移行過程から現在の天皇制を知る
 第2章 現天皇制から見た明治国家システムにおける天皇(制) --「あいまいな日本」の原点
 第3章 明治末期から敗戦までの権力構造と昭和天皇
第2部 民主憲法と象徴天皇制における国民の主体性
 第1章 敗戦⇒占領期における憲法制定 --天皇とアメリカの連携
 第2章 戦後体制=天皇制民主憲法+沖縄安保体制
第3部 IT革命・デジタル社会化・SNS民主主義の進展→象徴天皇制は不要になった
 第1章 天皇が明仁氏になってからの「憲法依存的象徴天皇制」 --IT革命を経て今、その機能は終わった
 第2章 「天皇制民主主義」(日本国憲法)の下で国民の主体性は進展しなかった
 第3章 資本主義の絶望=格差の拡大と社会的分断。国民統合の象徴天皇制は終わった

内容紹介(「BOOK」データベースより)

改憲の肝は9条ではなく、国民主権vs象徴天皇制!格差が拡大し社会の分断が進むなか、憲法第一条の「日本国民統合の象徴」とは何を意味しているのだろう?価値観の多様性・多文化主義が発展するなか、国民すべてを十把一絡げに捉える「天皇制原理」はこの時代に即しているのだろうか?自由な意見が活発に交わされるSNS民主主義の地平が開かれつつある今こそ、天皇制観のパラダイム転換をともに考えよう。

目次(「BOOK」データベースより)

明治維新から日本国憲法施行までの80年、敗戦から80年の「今」を考えるーデジタル・テクノロジー革命と象徴天皇制、そして国民の主体性/第1部 天皇制の創設・形成から昭和天皇期(戦前・戦後)-今ある天皇制をどうするかは明治以後の天皇制に鍵が隠されている(幕末〜明治維新の権力の移行過程から現在の天皇制を知る/現天皇制から見た明治国家システムにおける天皇(制)-「あいまいな日本」の原点/明治末期から敗戦までの権力構造と昭和天皇)/第2部 民主憲法と象徴天皇制における国民の主体性(敗戦⇒占領期における憲法制定ー天皇とアメリカの連携/戦後体制=天皇制民主憲法+沖縄安保体制)/第3部 IT革命・デジタル社会化・SNS民主主義の進展⇒象徴天皇制は不要になった(天皇が明仁氏になってからの「憲法依存的象徴天皇制」-IT革命を経て今、その機能は終わった/「天皇制民主主義」(日本国憲法)の下で国民の主体性は進展しなかった/資本主義の絶望=格差の拡大と社会的分断。国民統合の象徴天皇制は終わったーグローバリズム・SNS時代の「(令和)天皇制」をどうするか)

著者情報(「BOOK」データベースより)

竹嶋悠(タケシマユウ)
京都市生まれ。同志社大学で鶴見俊輔教授に学んだ後、京都大学教員(専門は外国政治情報)を経て、現在は毎朝4時間ほどのテニスとウオーキングで体を鍛える傍ら、午後は政治社会学の研究と執筆活動をおこなう。また、ツイッター(現X)などSNSを通じて大手メディアを超える社会・政治批判を発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング(2025年06月09日 - 2025年06月15日)

     :第-位( - ) > 人文・思想・社会:第-位( - ) > 政治:第592位(↑)

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと13

個数 

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:人文・思想・社会

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      世界のニュースを日本人は何も知らない BEST版
      世界のニュースを日本人は何も知らない B…

      谷本 真由美

      1,430円(税込)

    2. 2
      17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
      17歳のときに知りたかった受験のこと、人…

      びーやま

      1,650円(税込)

    3. 3
      【入荷予約】気くばりのススメ
      【入荷予約】気くばりのススメ

      中山秀征

      1,650円(税込)

    4. 4
      日本人拉致
      日本人拉致

      蓮池 薫

      1,034円(税込)

    5. 5
      るるぶ大阪・関西万博へ行こう!
      るるぶ大阪・関西万博へ行こう!

      JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編…

      1,320円(税込)

    1. 1
      独断と偏見
      電子書籍独断と偏見

      二宮和也

      1,100円(税込)

    2. 2
      天使の遺言
      電子書籍天使の遺言

      竜樹諒

      1,485円(税込)

    3. 3
      大白蓮華 2025年6月号
      電子書籍大白蓮華 2025年6月号

      大白蓮華編集部

      224円(税込)

    4. 4
      私が見た未来 完全版
      電子書籍私が見た未来 完全版

      たつき諒

      1,200円(税込)

    5. 5
      いまと未来を読み解く! 新 地政学入門
      電子書籍いまと未来を読み解く! 新 地政学入門

      佐藤優

      477円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ