- おすすめ
-
Rakuten Music
-
楽天マガジン
-
Rakuten TV
-
楽天チケット
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
「首相の靖国参拝を中止せよ」「日本はアジアの人々に謝罪すべし」「竹島は韓国に譲れ」「外国人参政権の実現を」「人権擁護法案」…中国・韓国に迎合する輩に騙されるな。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 東京裁判史観を延命させているのは誰か/第2章 誤った歴史観で中国を増長させてきたのは誰か/第3章 日本よりも中国の国益に“貢献”しているのは誰か/第4章 無知と嘘で歴史を歪めているのは誰か/第5章 「人権」を振りかざして日本を蝕むのは誰か/鼎談を終えて
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
渡部昇一(ワタナベショウイチ)
昭和5年、山形県生まれ。上智大学大学院修士課程修了。ドイツ、イギリスに留学後、母校で教鞭をとるかたわら、アメリカ各地で講義。上智大学教授を経て、上智大学名誉教授。専門の英語学だけでなく、歴史、哲学、人生論など、執筆ジャンルは幅広い。Dr.phil.(1958)、Dr.phil.h.c(1994)。昭和51年、第24回日本エッセイストクラブ賞。昭和60年、第1回正論大賞
屋山太郎(ヤヤマタロウ)
昭和7年、福岡県生まれ。東北大学文学部仏文科卒業。時事通信社に入社後、政治部記者、ローマ特派員、官邸クラブキャップ、ジュネーブ特派員、解説委員兼編集委員を歴任。昭和56年より第二次臨時行政調査会(土光臨調)に参画し、国鉄の分割・民営化を強力に推進する。昭和62年に退社し、現在、政治評論家。第17回正論大賞受賞
八木秀次(ヤギヒデツグ)
昭和37年、広島県生まれ。早稲田大学法学部卒業。同大学院政治学研究科博士課程中退。専攻は憲法学、思想史。人権、国家、教育、歴史など保守主義の立場から幅広い言論活動を展開。高崎経済大学助教授、慶応義塾大学講師、フジテレビジョン番組審議委員、「新しい歴史教科書をつくる会」会長。平成14年、第2回正論新風賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
書かれていることは正論だと思いますが、対談ゆえか、飲み屋での政治談議のような、やや一方的に攻撃的過ぎると感じる部分もあったのが少し気になりました。あと個人的には、八木さんが他の年長の二人を前に、多少遠慮しているのかなと感じれらた部分があったのが面白かったです。
0人が参考になったと回答
ランキング情報がありません。
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
丸山 くがね
1,296円(税込)
おぷうの きょうだい
1,080円(税込)
創価学会婦人部
699円(税込)
福島哲夫
4,860円(税込)
吉野源三郎
1,404円(税込)
矢部太郎
1,080円(税込)
大白蓮華編集部
185円(税込)
レタスクラブムック編集部
126円(税込)
吉野源三郎
1,101円(税込)
鉄人社編集部
864円(税込)