- おすすめ
-
Rakuten Music
-
楽天マガジン
-
Rakuten TV
-
楽天チケット
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
ペットがいる世帯数だけいまやペットロスになる時代。立ち直るために、どうしたらよいのか?周囲の人たちは、どう接したらよいのか。
【目次】(「BOOK」データベースより)
いま、なぜペットロスになるのか?/長生きするペットたちと共に/私のペットロス体験/ペットロスー悲しみの四段階/ペットロスの処方箋/ペットロスになった人との接し方/獣医師との接し方ー気軽にインフォームド・コンセントを
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
石井万寿美(イシイマスミ)
1961年、大阪府生まれ。1987年酪農学園大学大学院獣医学研究科修了。獣医師、動物病院「まねき猫ホスピタル」院長。アニマルライターとして、スポーツニッポン、毎日新聞、毎日中学生新聞、産経新聞、雑誌「キャッツ」「愛犬の友」などに動物エッセイを連載。インターネット上で「コラムマガジン」を配信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
実際にペットを亡くした経験のある著者、それも精神科医ではなく獣医師が書いているのでそれなりに説得力はあります。しかし逆に著者の体験談に近い内容も多く、私も昨年愛猫を亡くして落ち込んでいた時にわらをもすがる思いで読みましたが、あまり癒しにはなりませんでした。やはりペットロスは鬱につながる病気だと個人的には思いますので、気分の落ち込みが長びくようなら専門医に相談した方が賢明だと思います。
0人が参考になったと回答
ランキング情報がありません。
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
ハースト婦人画報社
690円(税込)
ハースト婦人画報社
690円(税込)
ハースト婦人画報社
690円(税込)
山本ゆり
734円(税込)
マガジンハウス
779円(税込)
レタスクラブムック編集部
126円(税込)
レタスクラブムック編集部
126円(税込)
柏井壽
659円(税込)
514円(税込)
レタスクラブ編集部
113円(税込)