食品の裏側 みんな大好きな食品添加物
安部司
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント20倍】東洋経済新報社128周年フェア(11/21-12/11)
- 全ジャンル合わせ買いOK!対象商品2点購入でポイント3倍!最大10倍!
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント15倍
- 【楽天市場】対象のアイロボット製品ご購入で最大2,000ポイント
- 【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で抽選で1万ポイント当たる!
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【Rakuten Fashion】条件達成で1000ptGET(12月度キャンペーン)
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天ポイ活】スマイルゼミ条件達成で最大800ポイントプレゼント
商品説明
内容紹介
⇒『スーパーの裏側』はこちら
⇒特集「食品の安全を考える!」 廃棄寸前のクズ肉も30種類の「白い粉」でミートボールに甦る。コーヒーフレッシュの中身は水と油と「添加物」だけ。「殺菌剤」のプールで何度も消毒されるパックサラダ。虫をつぶして染めるハムや健康飲料・・・・・・。 食品添加物の世界には、消費者には見えない、知らされていない「影」の部分がたくさんあります。「食品製造の舞台裏」は、普通の消費者には知りようがありません。どんな添加物がどの食品にどれほど使われているか、想像することさえできないのが現状です。 本書は、そんな「食品の裏側」を、食品添加物の元トップセールスマンが明した日本ではじめての本です。いま自分の口に入る食品はどうできているのか。添加物の「毒性よりも怖いもの」とは何か。安さ、便利さの代わりに、私たちは何を失っているのか。 本書は、それらを考える最良の1冊になっています。 ■目次 序章 「食品添加物の神様」と言われるまで 第1章 食品添加物が大量に使われる加工食品 第2章 食卓の調味料が「ニセモノ」にすりかわっている!? 第3章 私たちに見えない、知りようのない食品添加物がこんなにある 第4章 今日あなたが口にした食品添加物 第5章 食品添加物で子どもたちの舌が壊れていく! 第6章 未来をどう生きるか おわりに 加工食品のウソ・ごまかしを見抜く「安部式」添加物分類表 ⇒『スーパーの裏側』はこちら |
内容紹介(「BOOK」データベースより)
添加物の世界には、消費者には見えない、知らされていない「影」の部分がたくさんあります。食品製造の「舞台裏」は、普通の消費者には知りようがありません。どんな添加物がどの食品にどれほど使われているか、想像することさえできないのが現状です。本書は、そんな「裏側」を告発するはじめての本だと思います。
目次(「BOOK」データベースより)
序章 「食品添加物の神様」と言われるまで/第1章 食品添加物が大量に使われている加工食品/第2章 食卓の調味料が「ニセモノ」にすりかわっている!?/第3章 私たちに見えない、知りようのない食品添加物がこんなにある/第4章 今日あなたが口にした食品添加物/第5章 食品添加物で子どもたちの舌が壊れていく!/第6章 未来をどう生きるか
著者情報(「BOOK」データベースより)
安部司(アベツカサ)
1951年福岡県生まれ。山口大学文理学部化学科卒。食料、添加物商社勤務後、現在は自然海塩「最進の塩」研究技術部長。有機農業JAS判定員。水質第1種公害防止管理者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(902件)
- 総合評価
4.59
-
添加物の危険性について言及されています
- 魔王の肉球
- 投稿日:2014年03月21日
ごく普通にスーパーやコンビニで手に取れる食品、
もちろんお取り寄せでも当たり前のように購入できる
食品の添加物について掘り下げられています。
読めば怖くなってしまいますが、だからといって
今の日本ではすべての添加物を排除した暮らしは
できません。
なので如何にうまくつきあうかを考える、いい機会を
与えてもらったと思うことにしました。
みんな大好き明太子などもかなり添加物が多いようです。
でも原材料を見ると、添加物まみれのところもあれば
必要最低限に抑えているショップもあります。
添加物の量が多いほど低価格になるようですが、
経済的なこともあるので、いろいろ検討しながら
商品を選んでいくのがいいかと思っています。14人が参考になったと回答
-
食品添加物について
- lalantem
- 投稿日:2011年07月06日
一度、読んでおいたほうがいいと思います。
知っているのと知らないのとじゃ、全然違います。
はじめはショックでその事実自体受け入れたくないですが、
自分がしっかりしなくちゃ自分は守れません。13人が参考になったと回答
-
(無題)
- 味野ひらき
- 投稿日:2009年09月01日
つわり中に体が添加物を受け付けなくなり、この本に興味をもちました。
添加物を食べるなといっているわけではなく、
食品業界の事実が書かれています。
その事実を「知っている」のか「知らない」のかで
人生かなり違うと思います。
私はこれから子供を産み、育てるにあたって知って良かった。6人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2023年11月20日 - 2023年11月26日)
本:第1893位(↑) > 人文・思想・社会:第237位(↑) > 雑学・出版・ジャーナリズム:第7位(→) > ジャーナリズム:第1位(↑)
-
日別ランキング(2023年12月01日)
本:第1069位(↑) > 人文・思想・社会:第141位(↑) > 雑学・出版・ジャーナリズム:第4位(↑) > ジャーナリズム:第1位(↑)