アジア太平洋戦争の意義 ─日米関係の基盤はいかにして成り立ったか─
- | レビューを書く
3,850円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/3/1-3/31)
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- Ulike タイアップ 202503030430
商品説明
内容紹介(出版社より)
日米関係はいかにして成り立ったか。アジア太平洋戦争終結60周年、日本社会はいま大きく転換している。現在の平和国家日本のベースとなった安全保障・憲法9条・社会保障体制など日米関係の基盤を再検討する。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
アジア太平洋戦争終結60周年。日本社会はいま大きく転換している。現在の平和国家日本のベースとなった安全保障・憲法9条・社会保障体制など日米関係の基盤を再検討する。
目次(「BOOK」データベースより)
1章 政党内閣制とアジア太平洋戦争ー政権交代をめぐる政治改革の行方/2章 太平洋問題調査会(IPR)とアジア太平洋戦争への道程ー平和の模索論議を中心として/3章 アジア太平洋戦争後の初期医療保険構想の意義/4章 占領・講和期の安全保障ー吉田茂の再軍備政策、1945-1954年/5章 アジア太平洋戦争と日米安保体制/6章 戦後の日本における米政府のパブリック・ディプロマシーの意義
著者情報(「BOOK」データベースより)
杉田米行(スギタヨネユキ)
大阪外国語大学アメリカ講座助教授
片桐庸夫(カタギリノブオ)
群馬県立女子大学国際コミュニケーション学部教授
菅英輝(カンヒデキ)
西南女学院大学教授
楠綾子(クスノキアヤコ)
大阪大学国際安全保障政策研究センター研究員
熊谷俊樹(クマガイトシキ)
京都外国語大学助教授。国際交流部長・留学生会館長
村井良太(ムライリョウタ)
駒澤大学法学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。