この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
自動車雑誌「ドライバー」に連載したクルマに関するQ&Aをもとに、関連した項目をグループにしてまとめて編集。連載時にはない新しい項目も新たに追加。
【目次】(「BOOK」データベースより)
まずは林教授自身のことなど/レース用エンジンの話/エンジンの基本的な知識の話/さまざまなエンジンの特徴の話/性能の決め手・動弁系の話/点火プラグ及び電装品の話/エンジンの各種システムの話/エンジンオイルについての話/エンジンのメンテナンスなどの話/エンジンに関するチューニングの話/車体の改造及びチューニングの話/これからのエンジンやクルマの話
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
林義正(ハヤシヨシマサ)
1938年3月東京生まれ。九州大学工学部航空工学科卒業。日産自動車入社。主として中央研究所で高性能エンジンの設計及び研究に従事。その後、スポーツ車両開発センター長として国内外のモータースポーツ活動を主導。ルマン24時間レースなどに使用するレーシングエンジンを開発。各種のレースで好成績を上げる。1994年に日産を退社、東海大学工学部動力機械工学科教授として、最新の内燃機関の技術動向を踏まえた高性能エンジン工学などの講義をする傍ら、産学連携によるエンジンの技術開発を積極的に実施している
山口宗久(ヤマグチムネヒサ)
1964年生まれ。法政大学卒業後、モータースポーツ誌に編集記者として在籍。レーシングチームマネジャーを経て、フリーランスエディター&ライターとして独立。林氏とはレース雑誌編集部在籍中の取材活動を通じて知り合う。ジャーナリストとして、主な連載にdriver誌「林教授が開く迷Qの扉」、カーセンサー誌「クルマの達人」、リクルート広報誌「働くということ」などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(1件)
- 総合評価
-
林教授との一問一答が読めます。
- kazukit0630
- 投稿日:2008年12月21日
日産自動車で一般の日産車のエンジンの研究開発やレーシングエンジンの開発などをおやりになって、現在は教授となった林義正さんがドライバー誌でQ&Aとして答えた物を集めて本にした物ですね。中でもスカイラインやローレル、そしてセドリック・グロリアに積まれたL20型エンジンの下りは、ホットして嬉しくなる内容です。本当に排ガス規制に苦労されたらしく、またL20型エンジンのウイークポイントも的確に教えてくださり、距離乗った人には福音となったのではと思います。
0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。