スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > 楽譜 > その他 > 書籍・辞典

新版 実用和声学 旋律に美しい和音をつけるために
中田 喜直

2,750(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2006年04月01日頃
  • 著者/編集:   中田 喜直(著)
  • 出版社:   音楽之友社
  • 発行形態:   単行本
  • ページ数:   104p
  • ISBN:   9784276102101

商品説明

内容紹介

「わかりやすい、実際に役に立つ和声学の本」

内容紹介(出版社より)

1957年に刊行され、1998年までに32刷を数えた名著の再出版企画。いわゆる「芸大和声」に代表される専門家向けの精緻な理論書と異なり、書名のとおり「実用的」であることをめざして書かれた本であり、いまも保育や初等教育の現場では有用な内容である。著者自身も「まえがき」で、「和声学というよりは、和音学といった方がよく、旋律と和音の関係を明らかにして、ある旋律に対して、すぐにピアノで、弾きやすく、美しい和音がつけられるような方法を説明した本」と述べている。

内容紹介(「BOOK」データベースより)

自らの感性に基づいてメロディに伴奏和音をつけるための考え方を、「実用」に徹して平易に説いた名著、待望の復刊。

目次(「BOOK」データベースより)

主要三和音/主要三和音の転回/属七の和音/終止形と属七の和音の使い方/旋律に和音をつける方法/主要三和音以外の和音/副三和音とその使い方/減七の和音/減七の和音の使い方/副七の和音その他〔ほか〕

著者情報(「BOOK」データベースより)

中田喜直(ナカダヨシナオ)
1923年生まれ。1943年、東京音楽学校(現・東京芸術大学音楽学部)ピアノ科卒業。戦後、「新声会」に属し、1947年歌曲集『六つの子供の歌』『海四章』『木兎』等を発表して本格的な作曲活動を始める。1949年、NHK毎日音楽コンクールでの『ピアノ・ソナタ』入賞以来、毎日音楽賞、芸術祭賞、紫綬褒章等多数の賞を受ける。歌曲、合唱曲、童謡、ピアノ曲など多くの作品を残した。また1964年から1993年までフェリス女学院大学音楽学部教授を務め、音楽教育にも尽力した。2000年5月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

取り寄せ

通常3〜9日程度で発送

商品確保が難しい場合、2週間程度でキャンセルとなる可能性があります。

取り寄せに関して

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:楽譜

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ