フラット化する世界(上) 経済の大転換と人間の未来
トマス・L.フリードマン
- | レビューを書く
2,090円(税込)送料無料
-
- 紙書籍(単行本)
- フラット化する世界(上)
- 2,090円
-
- 中古(楽天市場)
- 16品
- 94円~
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
商品情報
- 発売日: 2006年05月
- 著者/編集: トマス・L.フリードマン, 伏見威蕃
- 出版社: 日経BPM(日本経済新聞出版本部)
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 393p
- ISBN: 9784532312794
- 注記: 原書改訂版
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
この本に書かれているのは5年後の「現実」だ! 21世紀で最も重要な出来事は、ITとグローバリゼーションの結合がもたらした世界の「フラット化」だ! インドや中国へのアウトソーシングは、かつてない規模で日本人やアメリカ人の仕事を奪っていく。その一方で、Googleやブログの発展は、まったく新しい産業を生み出している。この急速な変化を、国家、企業、個人はどうやって乗り切ればいいのか・・・。ビジネスはおろか、人類と社会のあらゆる局面を変貌させる大変化を壮大なスケールで描く超話題作が、アップデート&増補版からの翻訳で登場。 |
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
ピュリツァー賞を3度受賞したジャーナリストが、インド、中国、日本、欧米諸国の経営者や政治家らへの綿密な取材をもとに、今われわれの目前で起きている巨大な変化を鮮やかに活写する。全米で社会現象を引き起こした超ベストセラーが、アップデート&増補版からの翻訳で登場。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1部 世界はいかにフラット化したか(われわれが眠っているあいだに/世界をフラット化した一〇の力/三重の集束/大規模な整理)/第2部 アメリカとフラット化する世界(アメリカと自由貿易ーリカードはいまも正しいか?)
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
フリードマン,トーマス(Friedman,Thomas L.)
ニューヨーク・タイムズ紙コラムニスト。1953年ミネソタ州ミネアポリス生まれ。ブランダイス大学卒業後、オックスフォード大学で現代中東研究により修士号を取得。UPI通信に入社し、一年間ロンドン支局で勤務した後、ベイルートに派遣される。1979年から81年まで特派員生活を送った後、ニューヨーク・タイムズ社に移り、1982年ベイルート支局長を命じられた。赴任直後にイスラエルによるレバノン侵攻が起こる。この戦争の報道によって1983年にピュリツァー賞を受賞。1984年から88年までエルサレムに派遣されたフリードマンは、イスラエルに関する幅広く公平な報道によって、88年に再び同賞を得る。これらの体験をもとに書き上げた『ベイルートからエルサレムへ』は翌89年の全米図書賞を受賞した。クリントン時代にホワイトハウス担当首席記者をつとめた後、1995年からは外交問題コラムニストとなる。2002年、テロが全世界におよぼす脅威についての執筆活動が認められ、3度目のピュリツァー賞を受賞
伏見威蕃(フシミイワン)
翻訳家。1951年生まれ、早稲田大学商学部卒。ノンフィクションからミステリー小説まで幅広い分野で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関連特集
商品レビュー(98件)
- 総合評価
4.04
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2017年04月07日
歴史的名著、反グローバリズムの時代に読んでも新しい。
0人が参考になったと回答
-
未来の地球経済
- koujikko
- 投稿日:2007年08月08日
読んでいる途中から「これからどのように考え、対処していけば良いのか?」を真剣に教えてほしいと考えるようになるほど説得力があります!ありがとう
0人が参考になったと回答
-
- たるX
- 投稿日:2007年10月08日
よくCMで見かける本なので買ってみました。
買ってみただけです・・。難しいので10ページで読むのやめました。トホホ0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。